2022年05月 早稲田塾からのレポート一覧

【5/21(土)・5/22(日)開催!】『2022 夏 重要 親子セミナー』
5/21(土)・5/22(日)に『2022 夏 重要 親子セミナー』を開催します!
2022夏期未来発見プログラム
皆さんお待ちかねの、2022夏期未来発見プログラムのお知らせです!!
注目!今年度のSFC(慶應義塾大学総合政策学部・環境情報学部)の募集要項が発表されました
2023年度の慶應義塾大学総合政策学部・環境情報学部(SFC)の総合型選抜、「夏秋AO」の募集要項が発表されました!学部長挨拶など一つ一つの言葉にSFCの思いがこもっています。
何度も何度も読み込んで、SFC愛を深めましょう。

看護学科志望の方必見!研究テーマはどのように決めた?看護学科での学びとは?
皆さん、こんにちは!池袋校担任助手の加藤和叶(東京医療保健大学医療保健学部看護学科3年、大妻中野高等学校卒)です。私が看護学科に決めた理由や研究テーマに関して、大学での学びについてお知らせします!

早稲田塾自由が丘校校舎長 宮代融
こんにちは。早稲田塾自由が丘校校舎長の宮代融です。
高校3年生必見!IELTSとは?どうやって勉強したらいいの?についてお答え!
皆さんこんにちは!早稲田塾津田沼校担任助手の酒井麻凜杏(早稲田大学文化構想学部JCulP一年生・専修大学松戸高校卒)です。今回は総合型選抜において多くの大学が提出を必須とする英語資格試験の一つ、IELTSについてお伝えします!

【必見】6月に全国統一高校生模試が実施されます!
こんにちは!新宿校担任助手の島田莉央です。(日本女子大学人間社会学部文化学科2年)です。6/12(日)に全国統一高校生テストが実施されます!!

担任助手現役合格物語~水関木ノ芽編~
こんにちは!早稲田塾大崎品川校担任助手の水関木ノ芽です。私は現在、上智大学文学部新聞学科に通っています。そんな私が合格を勝ち取るまでにどのように研究と向き合ってきたのかを今回は紹介します。

新年度スタートダッシュをしたい塾生の皆さん必見!定期テスト期間の過ごし方!
こんにちは!津田沼校担任助手の福元楓(順天堂大学国際教養学部1年)です。今回のテーマは定期テスト期間の過ごし方です!