2022年09月 早稲田塾からのレポート一覧

模擬出願締め切りまであと少し!!
こんにちは。早稲田塾横浜校担任助手の寺本茉莉花(早稲田塾42期生・青山学院大学・捜真女学院卒)です。早稲田塾生のみなさん、模擬出願の準備は順調に進んでいますか?締め切りは9月11日(日)です。
AO推薦入試の本番同様、必ず締め切りを守って提出しましょう!

平常授業紹介~SDGs探究学習プログラム編~
皆さんこんにちは!津田沼校担任助手の小室遥香です。夏期授業を経て、自分の研究テーマや志望校の選択等が夏休み前よりも明確になった!自分の将来像が見えてきた!という人も多いかと思いますが、平常授業でも大学入試、そして大学生活、就職活動、社会人生活とその先まで活きる様々なプログラムを用意しています。今回は、平常Ⅱ期に続いて私が担当する『SDGs探究学習プログラム』についてご紹介します!
プランニング会で最高のスタートをきろう!!
皆さんこんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の波田野優子(早稲田塾43期生・横浜女学院卒・慶應義塾大学法学部政治学科1年)です。
夏期授業も終盤にさしかかり、9/12からは平常Ⅲ期が始まりますね。
そこで、今日は皆さんにプランニング会の紹介をしたいと思います!

【高1生注目】最強の高2になるための「90日プログラム」⁉
高校一年生にぜひ読んでほしい、これから始まる三か月(9-11月)の過ごし方です!高1生は受験までまだ二年もあります。しかし、見方を変えればあと二年しかありません。
「心構え一つ」で高校生活の過ごし方が全く変わってきます。君もスーパー高校生にならないか、、?

【受験まであと1年】高2生はこれからの90日間が勝負!
【受験まであと1年】高2生はこれからの90日間が勝負!
早稲田塾イメージガールの撮影会を行いました!
先日、池袋校で早稲田塾イメージガールの撮影会が行われました!本日はその撮影裏をご紹介したいと思います!
担任助手の専門分野紹介!〜文化人類学とは?〜③
今回のワセダネ では、文化人類学の学修を助けてくれる文献をご紹介します。
平常Ⅲ期にはどんな未来発見が!? 【ネゴシエーション&リーダーシッププログラム】について
みなさん、こんにちは!本日は平常Ⅲ期に開講される、未来発見プログラム ネゴシエーション&リーダーシッププログラムについてお伝えします!

【現役合格祈願!】ダルマに自身の「現役合格への想い」を書きましょう!
高校3年生のみなさん、ダルマに「現役合格への想い」は書きましたか?