津田沼校レポート

平常授業紹介~SDGs探究学習プログラム編~

皆さんこんにちは!津田沼校担任助手の小室遥香(獨協大学外国語学部英語学科4年、私立江戸川女子高校出身)です。


9月に入り、秋らしさが感じられる時期になりましたね!段々と気温も涼しくなってきたように思います。皆さんの中でも、学校の授業や部活動が再開した人も多いのではないでしょうか?

秋は読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋と言われるように、自分の好きなことや興味・関心があることに力を注げる時期になります!今まで挑戦したことがないことや勇気を出せず取り組めなかったことにも、積極的に参加してみましょう!


さて、早稲田塾では9/12(月)より『第Ⅲ期平常授業』が始まります。

夏期授業を経て、自分の研究テーマや志望校の選択等が夏休み前よりも明確になった!自分の将来像が見えてきた!という人も多いかと思いますが、平常授業でも大学入試、そして大学生活、就職活動、社会人生活とその先まで活きる様々なプログラムを用意しています。

今回は、平常Ⅱ期に続いて私が担当する『SDGs探究学習プログラム』についてご紹介します!



「SDGs」については学校やニュースで聞いたことがある、学習したことがあるという人も多いはず!

早稲田塾の『SDGs探究学習プログラム』では、毎週1枚の円盤問題を使用し、様々な分野の知識を身につけるだけではなく、自分がその分野に対してどんな考えを持っているのか創造力思考力を働かせて自分の想いや考えを自由に表現するワークを行っています。

毎週使用する円盤問題には、正解がありません!!

数学のように1+1=2と答えが決まっているものではなく、皆さんの考え方によっては何通りもの答えが出てくるのが『SDGs探究学習プログラム』の魅力です。

答えを探しに行くのではなく、自分で答えを作る。

1つの答えに囚われず、日々の学校生活やこれまで自分がリサーチしてきたこと、実際に目で見て耳で感じたことから考えを書いてみてください!

また、『SDGs探究学習プログラム』は必修授業のため、自分以外にも沢山の塾生が受講しています。他の塾生の意見や考え方から学ぶことも沢山ありますし、毎週の授業で気付きや新たな発見を多く得ます。

その気付きや発見をその場で終わらせるのではなく、研究テーマのリサーチや志望校決定の際にも活用して、次から次へと繋げていきましょう!


また、授業内では全員の前で自分の回答をプレゼンする場面があります。入試本番に向けて、挙手の仕方や返事、姿勢、表情等、細かい部分まで普段から意識して身につけていくことで、入試本番でも自信を持って挑むことができます。

入試本番の時だけ意識するのではなく、日々の生活や授業の時にも意識する習慣をつけましょう

沢山失敗しても大丈夫。失敗を沢山経験した後に、自信を持って頑張った!と言える自分が待っています。失敗を恐れずに、毎週前向きに取り組みましょう!


私は毎週土曜日17:40~19:10の回を担当します。土曜日に出席する塾生達!一緒に頑張りましょう!

===================================================

早稲田塾では1日無料体験&無料個別相談を実施中!

1日無料体験はコチラから

無料個別相談の予約フォームはコチラから

資料請求はコチラから

===================================================

カテゴリ: