早稲田塾からのレポート一覧

津田沼校 2022年度 担任助手紹介! 大城碧斗編
皆さんこんにちは!今年度から新しく津田沼校の担任助手になりました大城碧斗(おおしろ あおと)です!
出身は高輪高校で、4月から上智大学総合人間科学部社会学科に通っています!


早稲田塾自由が丘校校舎長 宮代融
こんにちは。早稲田塾自由が丘校校舎長の宮代融です。
自由が丘校 新人担任助手紹介 #石川小花
こんにちは!自由が丘校担任助手の石川小花(カリタス女子高等学校卒・慶應義塾大学環境情報学部環境情報学科1年)です!
【青葉台校】2022年度 担任助手紹介~川邑直央編~
皆さんこんにちは!この春から新しく担任助手になりました、川邑直央(かわむらなお・慶応義塾大学環境情報学部1年、広尾学園高等学校卒)です。
Welcome横浜校★新担任助手紹介~一橋大学・本多航己編~
こんにちは!今年度から早稲田塾横浜校の担任助手になりました、本多航己です。山手学院高校を卒業し、現在は一橋大学社会学部の1年生です! よろしくお願いします!私は総合型選抜と一般受験を両立して取り組み、結果的に総合型選抜で第一志望校の一橋大学に合格することができました!ここでは、総合型選抜と一般受験の併願のポイントを受験生時代のエピソードを交えてお話したいと思います!

Welcome横浜校★新担任助手紹介~筑波大学・松長かのん編~
こんにちは、松長かのん(現在筑波大学人文文化学群・比較文化学類1年・早稲田塾43期生)です。私が筑波大学のAC入試に提出した研究のテーマは「日本のオリジナルアニメーション映画に見られる特有の自然観とは」というものです。
えっアニメ?国公立の研究テーマで?とびっくりされる方も多いかもしれませんね。
私も初め、単純に「好きなもの」だったアニメ一本で、ここまで突き詰めて、それだけを武器に第一志望校に合格できるなんて考えもしませんでした。
ですがその「好き」を曲げずにブレずに全力で進み続けた結果、私は筑波入学後も見据え続けられている未来につながる最高の受験を経験することが出来ました。

自由が丘校 新人担任助手紹介 #髙林優香子
こんにちは!自由が丘校担任助手の髙林優香子(東京女学館高等学校卒・慶應義塾大学看護医療学部看護学科1年)です。
Welcome横浜校★新担任助手紹介~横浜国立大学・大竹絢子編~
こんにちは!春から横浜校担任助手になりました1年の大竹絢子(おおたけあやこ)です!鎌倉女学院高等学校を卒業し、横浜国立大学教育学部心理学専攻に進学しました。塾生時代は「教員から児童への励ましの言葉」について研究していました。
これからよろしくお願いします!

Welcome横浜校★新担任助手紹介~中央大学・ブルックス真凜編~
こんにちは❣今年度から横浜校担任助手になりました、中央大学法学部政治学科1年生(関東学院高等学校卒業・早稲田塾43期生)のブルックス真凜です。中学3年生の3月に入塾して、3年間早稲田塾に通いました。今回は、印象に残っているプログラムや研究テーマなどもご紹介します。
是非、これからよろしくお願いします!