早稲田塾からのレポート一覧

イベント後レポート「どこよりも早い!総合型・学校推薦型選抜現役合格座談会 ~桐蔭学園高校編~」
みなさん、こんにちは!青葉台校担任助手の遠藤朱莉(桐蔭学園高校卒・日本体育大学体育学部1年)です。今回は、11月20日に実施された、「どこよりも早い!総合型・学校推薦型選抜現役合格座談会 ~桐蔭学園高校編~」のレポートをしていきたいと思います!

【がんばれ、早稲田塾46期生】二次試験の極意🔥
みなさん、こんにちは!3年生の塾生の多くは今、続々と二次試験本番の日を迎えています👏
今回はそんな皆さんに向けて、私が「二次試験の極意」を伝授します🔥

塾生必見!併願校の対策3選!
皆さんこんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の波田野優子(慶應義塾大学法学部政治学科3年・横浜女学院高等学校卒・早稲田塾43期生)です。高校3年生の出願が徐々に近づいているとしている今、複数大学に出願することに対して不安の声を聞きます。
両立ができるか、ちゃんと熟せるか不安ですよね。そんな方々必見!
今回は、8個書類を提出した私の秘策を、3つのポイントに分けて伝授しようと思います!

上智を公募制で受けるメリットって??
こんにちは!四谷校担任助手の鈴木杏実(共立女子高校卒・上智大学文学部新聞学科1年)です。
今回は、上智大学を公募制で受けるメリットについてご紹介します!
公募制で受験する利点は大きく3つあります!!

夏からスタート!早稲田塾講座「高2生のための慶應義塾大学SFC夏秋AO入試特別講座」
こんにちは!早稲田塾池袋校担任助手の菊池羚(立教大学GLAP)です!慶應義塾大学SFCの総合型選抜まであと60日です!高3生はいよいよあと2か月ですね!最後まで頑張っていきましょう!

国公立大学のチャンスが広がる入試って?👀
皆さんこんにちは!横浜校担任助手の大竹絢子(横浜国立大学教育学部2年・鎌倉女学院高校卒・早稲田塾43期生)です。今回は、国公立大学のチャンスが広がる入試、総合型選抜・学校推薦型選抜についてお話していきます!😊

早慶志望必見!偏差値で決めない入試をしよう!✨
皆さんこんにちは!横浜校担任助手の塩入ヶ谷陽央(慶應義塾大学環境情報学部1年・桐蔭学園高校卒・早稲田塾44期生)です。今回は早稲田大学や慶應義塾大学といった最難関大学の一般だけでない受験方式についてお伝えします👀

総合型・学校推薦型選抜ってどんな入試?総合型・学校推薦型選抜を軽く紹介!
皆さん、こんにちは。早稲田塾横浜校担任助手の平井優作(横浜国立大学都市科学部都市基盤学科1年・横浜平沼高校卒・早稲田塾44期生)です。今回の記事では「総合型・学校推薦型選抜ってどんな入試なの?」という疑問を持っている方に向けて簡単に総合型・学校推薦型選抜をまとめました!

一般入試だけ受けるのは、今どきもったいない!入試の可能性を最大限活用しよう!
こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の平井優作(横浜国立大学都市科学部都市基盤学科1年・横浜平沼高校卒・早稲田塾44期生)です。
今年の受験が終わろうとしています。次は高校2年生のみなさんの番ですね。
どんな入試戦略で行くのか、どこの大学を受けるのか、ここから考えると思います。
今回は特に一般受験をメインで考えているみなさんに読んでいただきたいお話です!
ズバリ「今どき一般受験だけ考えるのはもったいない」!!

国公立大学の合格実績まとめ🌟
皆さんこんにちは!横浜校担任助手の大竹絢子(横浜国立大学教育学部2年・鎌倉女学院高校卒・早稲田塾43期生)です。今回は、もうすぐ国公立大学の一般選抜試験が始まるということで、国公立大学の合格実績についていくつか紹介していきたいと思います!
国公立大学を受けようかなと少しでも考えている方々は必見です👀