早稲田塾からのレポート一覧
模試の復習方法~理系科目編~
皆さんこんにちは!早稲田塾大崎品川校担任助手の木田 善(東京都市大学建築都市デザイン学部都市工学科1年、京華高校卒)です。今回は、自分が塾生時代に実践していた模試の復習方法を伝授します。
【柏校】早慶上理・難関国公立大模試と全国有名国公立私大模試が行われました!
みなさん、こんにちは!柏校担任助手の望月愛耶です。
(筑波大学医学群看護学類、九段中等教育学校卒)
受験生は推薦入試に限らず、一般選抜に向けてもしっかりと準備を重ねています!
模擬出願は出したら終わりじゃない!~模擬出願後の探究について~
こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の大竹絢子(鎌倉女学院卒・横浜国立大学教育学部1年・早稲田塾43期生)です。
今回は模擬出願で調べたことをどのように研究テーマにつなげていくのかをお話しします。
出願後から二次試験まで何してた?~筑波大学生が伝える3つのポイント~
こんにちは!早稲田塾津田沼校担任助手の佐々木倫です!今回は、出願後から二次試験までの期間を佐々木がどのように過ごしてきたのかを3つ紹介します!
受験生の皆さんへの応援メッセージ ~坂田美月編~
今受験に向けて頑張っている全ての高3生へのメッセージです!
担任助手の塾生時代の1日を紹介!!~日曜日の過ごし方編~
【早稲田塾は、日曜日10〜18で開館しています。】昨日は水関さんが平日のスケジュールを紹介してしてくれたので私は日曜日の過ごしかたを紹介したいと思います。
研究テーマの見つけ方・深め方!
こんにちは!横浜校担任助手の神ノ田麻衣(早稲田塾第43期生、浦和明の星女子高校卒、慶應義塾大学環境情報学部1年生)です。今回は「研究テーマ」について、以下の2段階に分けて紹介します!
1,研究テーマの見つけ方
2,研究テーマの深め方
「研究テーマってどうやって見つけるの?どうやって深めるの?」と思っている方、ぜひご覧ください!
