早稲田塾からのレポート一覧

【大学選びのヒント💡】早稲田大学社会科学部TAISIってどんなところ?
こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の榎本遥夏(早稲田大学・社会科学部TAISI3年・早稲田塾41期生)です。今回の大学選びのヒントシリーズは、榎本が通っている早稲田大学社会科学部TAISI (英語学位プログラム)についてです!

開催決定!横浜雙葉中学・高校生のための英語に特化したオンラインイベント
こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の榎本遥夏(早稲田大学・社会科学部TAISI3年・早稲田塾41期生)です。早稲田塾横浜校で横浜雙葉高校生のためのポートフォリオセミナー〜先輩直伝!英語資格の勉強法編〜が開催決定です!
9/25(日)15:00〜16:00 にオンラインで横雙生ならではのお話をします!

高校生が今知るべき大学入試情報をお伝えします!
皆さんこんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の大竹絢子(横浜国立大学教育学部1年・鎌倉女学院卒・早稲田塾43期生)です。
大学入試は毎年変化しています。高校生が今知るべき大学入試情報を早稲田塾の説明会で大公開します!

模擬出願は出したら終わりじゃない!~模擬出願後の探究について~
こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の大竹絢子(鎌倉女学院卒・横浜国立大学教育学部1年・早稲田塾43期生)です。
今回は模擬出願で調べたことをどのように研究テーマにつなげていくのかをお話しします。

個別相談やっています!
皆さんこんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の大竹絢子(横浜国立大学教育学部1年・鎌倉女学院卒・早稲田塾43期生)です。今回は早稲田塾で行っている無料個別相談についてお話しします。

研究テーマの見つけ方・深め方!
こんにちは!横浜校担任助手の神ノ田麻衣(早稲田塾第43期生、浦和明の星女子高校卒、慶應義塾大学環境情報学部1年生)です。今回は「研究テーマ」について、以下の2段階に分けて紹介します!
1,研究テーマの見つけ方
2,研究テーマの深め方
「研究テーマってどうやって見つけるの?どうやって深めるの?」と思っている方、ぜひご覧ください!

【読解力、論文力をつけたい人必見】慶應義塾小論文がすごすぎる!
皆さん、こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の大石愛莉(清泉女学院卒・上智大学文学部新聞学科4年・早稲田塾40期生) です。
今回は、国語の偏差値40だった私が共通テストで満点を取れるまで国語が伸びた授業をご紹介します!

第Ⅲ期平常授業が始まります!
皆さん、こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の吉原大翔(鎌倉学園高等学校卒・立教大学経済学部経済政策学科1年・早稲田塾43期生)です。
今回は9月12日から始まる平常授業Ⅲ期に向けてのお知らせです!!

出願間近の塾生必見!出願前に注意することとは?
皆さんこんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の清水彩也香(横浜中華学院卒・慶応義塾大学総合政策学部1年・早稲田塾43期)です。
今日は【出願前に注意すること】について紹介します!
続々と大学の出願が始まっていますが、しっかりと募集要項と照らし合わせて書類を確認できていますか?
もう一度、間違えがないかチェックしましょう!

【大学選びのヒント💡】上智大学文学部新聞学科ってどんなところ?
皆さん、こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の大石愛莉(清泉女学院卒・上智大学文学部新聞学科4年・早稲田塾40期生) です。
今回は、上智大学文学部新聞学科ではどんなことを学ぶことができるのかご紹介します!