青葉台校レポート

塾生のみなさん、4月24日に向けて突っ走れ!!

みなさん、こんにちは。早稲田塾青葉台校担任助手の樋口加奈(上智大学法学部3年、法政大学国際高校卒)です。


4月に入り、学年が1つ上がり、平常Ⅱ期も始まりました!いよいよ4月24日が近づいてきていますね。




講座の中でも繰り返しアナウンスをさせて頂いていると思いますが、

4月24日は、『模擬出願』と『共通テスト本番レベル模試』の日です!


模擬出願は、総合型・学校推薦型選抜で受験を控えた高3生はもちろん、 高1、高2生のみなさんも、ここまでの活動や経験を整理し、 自分のポートフォリオにまとめていくための、大切な節目になります!


一度書類という形にして、本番を意識し、定められた期限まで提出することは、とても重要で、貴重な機会になっております。

練習は本番。

模擬出願で力を発揮することが出来る人は、きっと本番もうまくいきます。

ましてや、偏差値や数値で進捗度合いが測れない総合型・学校推薦型選抜を検討されている塾生の皆さんにとっては、客観的な視点を得られる機会にもなっています!

今出せる最大限の力を発揮し、期限までに、書類を作り上げましょう!



そして、もちろん、学力も不可欠!

共通テスト本番レベル模試 では、 共通テストの本番と全く同じレベルや、同じ試験時間で、実戦力を鍛えていくと同時に、 現時点での自分の客観的な学力を測定します。

進級したのち、1発目の共通テスト本番レベル模試になります。

気持ちを入れ替え、学力の基礎を固められるよう、頑張っていきましょう。



早稲田塾性は、常に先手必勝!

自分も早くスタートしないと! という高校生のみなさん、

大学入試の説明会や、個別相談のお申し込みはこちらから。