横浜校レポート

【㊗️現役合格インタビュー】横浜隼人高校のNさん、横浜市立大学国際教養学部に、総合型選抜で見事現役合格!

みなさんこんにちは。早稲田塾横浜校担任助手の村上ひかり(横浜市立大学国際商学部1年・法政大学国際高等学校卒・早稲田塾45期生)です。


本日も、横浜校に届いた嬉しい合格報告を皆さんにお知らせします!


横浜隼人高校のNさん、横浜市立大学国際教養学部国際教養学科に、総合型選抜で見事現役合格です!


おめでとうございます🌸


----志望校受験を決めたポイント---

課外活動に意欲的に参加してきた自分の特性を活かすことができると思ったことが受験を決めた理由です。

自分が将来やりたいことや学びたいことと大学とのマッチングで大学を選んだNさん。自分の得意や特性を活かして、現役合格を掴み取ってくれました。


そんなNさんにAO・推薦入試で現役合格を勝ち取るポイントを聞いてみました。

「自分」を見つめなおすことだと思います。「自分の強みは?」「自分がやりたいことは?」「自分とは?」簡単なようですが、実際に考えてみると意外と難しいものです。ですが、これをやることによって、意味があったと合格した今感じています!


私も受験期間において重要なことは、自己分析を徹底的に行い、大学との結びつけを行うことだと思います!まずは自分を知り、次に大学を知ることによって大学とのマッチングを高め、大学合格へと繋げていったんですね!


最後にNさんからの後輩へのメッセージを紹介します。


私は初め、資格や活動履歴を他人と比べ、自信を無くしてしまうことが多くありました。ですが、何よりも太地なのは、「自分が将来、何をしたいのか」「自分は課外活動を通して、何を考えたのか、学んだのか(結果ではなく!)」、そして大学とのマッチ度をいかに高められるかだと思います。自分に自信を持って、本番に挑めるよう、練習あるのみだと思います。やればやるだけで、自身が付きます。頑張ってください!


素敵なメッセージをありがとう!大学進学後も充実した大学生活を送ってください!✨

Nさんに続いて、みなさんも現役合格を掴み取りましょう🔥


早稲田塾では最新の大学入試情報や早稲田塾のカリキュラムについてお伝えする説明会も実施中です 。お申し込みはコチラから。


個別の面談を希望される方はコチラよりお申込みください。

カテゴリ: