自由が丘校レポート
2025年度 自由が丘校 新人担任助手紹介🌸#廣瀬凜
公開日:2025年04月14日
こんにちは!自由が丘校担任助手の廣瀬凜(都立田園調布高等学校卒・慶應義塾大学環境情報学部1年)です。
私は、夏秋AO入試にて慶應義塾大学環境情報学部に合格いたしました!
私の研究テーマは、「より記憶に残る広告の背景音とは」です。
現代の若者が、スマートフォンを片手にテレビやパソコンを同時に扱う「ながら視聴」の定常化していることに着目し、幼少期から好きな広告を掛け合わせて研究を行ってきました。
私が、合格を掴んだ勝因は2つあります。
1つ目は、「どのような場面でも通用する文章能力を手に入れたこと」です。
私は、高校1年生の時から「慶應義塾小論文」を受講してきました。
予習・復習課題や優秀者論文の分析を怠らずに3年間続けたことで、高校2年生の頃から優秀者の常連となるまでに、文章能力を高められました。
さらに、小論文の授業で培った文章能力は、志望理由書でもとても活きるものとなり、単なる読みやすい文章ではなく誰が読んでも自分の意思を明確に伝えられるようになりました!
また、担当教師の方からは慶應義塾大学やSFC に関する知識も得られたため、慶應にいきたいという志を毎週毎週高めてこれました!
慶應義塾大学に行きたい方は必見です!!
2つ目は、「他分野の知識を蓄積できたこと」です!
私は、塾生時代にリーダーシップ・国際開発・ジェンダー問題や表現技法 などなど…
他分野にわたる「未来発見プログラム」を受講し、一見繋がりが見えにくい分野同士を組み合わせることで、新たな発見がありました!
実際の面接では、自分の研究テーマ以外の分野について質問をされることもあります!その時に、多様な知識を持っていると合格を掴む一手にもなるかもしれません!
早稲田塾では、受験だけで終わらない知識や経験を得ることができます!
時に、難しく感じることもあるかもしれませんが、その時は担任助手やケアスタッフ、講師が全力で皆さんのことをサポート致します!
受付や授業にて、会った際に皆さんが感じたことや発見をぜひ教えてください!
第一志望大学現役合格に向けて、一緒に走り切りましょう!
早稲田塾自由が丘校の詳しい情報はコチラよりご覧いただけます!
また早稲田塾では最新の大学入試情報や早稲田塾のカリキュラムについてお伝えする説明会も実施中です 。お申し込みはコチラから。
個別の面談を希望される方はコチラよりお申込みください。
早稲田塾では現役合格した先輩のインタビューを紹介するYouTubeを始めました! 動画の閲覧はコチラから!