2024年08月 早稲田塾からのレポート一覧

探究活動や経験の延長線上にある「問い」の書き方✍
こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の木村愛(国際基督教大学教養学部アーツ・サイエンス学科1年・横浜雙葉高等学校卒・早稲田塾45期生)です。
出願本番や模擬出願の時期が迫っている今、志望理由書の書き方が分からず苦戦している人も少なくないのではないでしょうか!
今回は探究活動や経験の延長線上にある「問い」の書き方についてレクチャーします!✎

未来発見プログラム「異文化交流プログラム Super Cross-Cultural Program(SC2)」Day4
皆さん、こんにちは!担任助手の戸塚優菜(上智大学法学部国際関係法学科1年)です。
本日はついに最終日になりました。

「桐蔭学園生高1生のための総合型・学校推薦型選抜攻略セミナー~高1生が今やるべきこと~」開催のお知らせ
こんにちは!早稲田塾青葉台校担任助手の猿渡です!本日は、「桐蔭学園生高1生のための総合型・学校推薦型選抜攻略セミナー~高1生が今やるべきこと~」についてのお知らせです!
と き:8/17(土)19:00-20:00
ところ:オンラインにて開催
詳細は画像を参照ください!

【私の推し大学】立命館アジア太平洋大学サステイナビリティ観光学部について
みなさん、こんにちは!四谷校担任助手の松本路生(立命館アジア太平洋大学サステイナビリティ観光学部2年・青山学院高等部卒)です。
今回は、私が通っている立命館アジア太平洋大学の魅力を紹介します!

【高3生の皆さんへ】メンタリングルーム活用法伝授!!
皆さんこんにちは!担任助手の飯島明日香(横浜国立大学教育学部音楽専攻1年、桐光学園高校出身)です!
今回は、メンタリングルーム活用法を伝授したいと思います!!

【藤沢校高校応援企画】聖園女学院生のための総合型・学校推薦型選抜 個別進学相談会のお知らせ🌻
この度、聖園女学院の皆さん限定で個別進学相談会を開催することになりました!!聖園出身の現役大学生の先輩とお話しする機会はなかなかないと思うので、ぜひこの機会に入試のこと、大学、高校生活のこと勉強のこと何でも相談に乗らせていただければと思います!
堅苦しい面談ではないのでお気軽にお申込みください🌻

【薬学の世界へようこそ!】未来発見プログラム『スーパーメディカルサイエンスプログラム』レポート⑤
東京理科大学野田キャンパスで行われている『スーパーメディカルサイエンスプログラム』のフィールドワークは、8/8(木)にとうとう最終日となりました!プログラムの集大成として最終プレゼンテーションが行われ、白熱した議論が交わされました。

高校時代の探究活動や経験の書き方✏
皆さんこんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の大竹絢子(横浜国立大学教育学部3年・鎌倉女学院高校卒・早稲田塾43期生)です。高3生は出願本番、高2.1.0生は模擬出願の時期が迫ってきました!
ということで、今回は高校時代に行っていた探究活動や経験について書類にどのように書いていくかについてお話しします😊


未来発見プログラム「異文化交流プログラム Super Cross-Cultural Program(SC2)」Day3
皆さん、こんにちは!担任助手の戸塚優菜(上智大学法学部国際関係法学科1年)です。
今日からプログラムも後半戦に入ってきました。
異文化交流プログラムのDay3の様子をお届けいたします。