町田校レポート

【高3生の皆さんへ】メンタリングルーム活用法伝授!!

皆さんこんにちは!

担任助手の飯島明日香(横浜国立大学教育学部音楽専攻1年、桐光学園高校出身)です!

今回は、メンタリングルーム活用法を伝授したいと思います!!


まずメンタリングルームとは、高3生が同じ志望校の人や同じ学系の人同士で提出書類等を相談したりブラッシュアップしていったりするための部屋として設けてあります。担任助手も同席しているため、悩みを相談することもできます。

そんなメンタリングルームですが、私は塾生の頃、同じ志望校の人がいる時には申し込みをしていました。同じ志望校の人と直接会って、書類を互いに相談し合うことで悩みをかいしょうできたり、不安な気持ちを共有できたりしました。夏は、書類について毎日不安を抱えていたため、メンタリングルームで少しでも誰かと話すことで気持ちを前向きにしていました。

また、定期的に申し込むことで、家ではなかなかやる気が出なくてもメンタリングルームに参加すると校舎に行かなければならない口実ができるため、強制的に書類に向き合う時間を作れます。


これらの私の経験からオススメの活用法は

★同じ志望校、学系の人がいる時には申し込む

★定期的に自分で曜日を決めて申し込む

です!!


まだメンタリングルームに行ったことがない人、是非これから申し込んでください!

町田校でお待ちしています!

また高3生のみなさん8/18(日)は共通テスト本番レベル模試、そして出陣式です。

忘れずに参加してくださいね。

☆早稲田塾町田校はリニューアルオープンをして、新しい環境でみなさんをお待ちしています。


総合型・学校推薦型選抜対策1日無料体験お申込み受付中!詳しくはコチラ

☆合格実績NO.1の早稲田塾 オンライン説明会を実施します。お申込みはコチラ

個別の進路相談も受付でおります。お申込みはコチラ