早稲田塾からのレポート一覧

【池袋校】ケア・スタッフ 担任助手掲示紹介!
”早稲田塾池袋校ワセダネ”をご覧いただきありがとうございます。担任助手の高橋匠(慶應義塾大学法学部法律学科3年淑徳高校卒)です。
今日は池袋校を支えるスタッフ・担任助手掲示について紹介します!

【上智大学志望者必見!】上智生が感じた、「上智大学のここがすごい!」
上智大学に通い始めて2か月が経過した私が、実際に感じた「上智大学のここがすごい!」を紹介しています!ホームページには載っていない、4つの魅力を生の声でお伝えします!
【高校生必見!】現役合格のカギは東進高速基礎マスターにあり!
今回のワセダネでは、東進高速基礎マスター講座(通称:高マス)の活用法を、経験談を交えてご紹介しています。ぜひ最後までごらんください!
【法学部への大学受験を考えているメンバー必見!】法学部って何をするところ?
実際に大学での学びを知って、法学部での研究を明確にしよう!
【高1、2年生必見!】THE FORUMに参加しよう!
THE FORUMが 5/29(日) 15:00~18:00 にオンラインで開催されます!ポートフォリオ作成や進路発見に役立つこと間違いなし!ぜひ参加してください!

【立教インフォメーション!】どんなことが学べる?
立教への愛が溢れて溢れてやまない私が、立教大学の文学部で実際にどのようなことが学べるのか、詳しくご紹介します!
【高校生必見!】授業紹介①~小論文対策って何するの?~
みなさんこんにちは。担任助手鈴木です。総合型選抜でも一般選抜でも多くの大学が必要とする小論文。皆さんは対策できていますか?本日は高校生ができる小論文対策についてお伝えします!ぜひ最後までご覧ください。
看護学科志望の方必見!研究テーマはどのように決めた?看護学科での学びとは?
皆さん、こんにちは!池袋校担任助手の加藤和叶(東京医療保健大学医療保健学部看護学科3年、大妻中野高等学校卒)です。私が看護学科に決めた理由や研究テーマに関して、大学での学びについてお知らせします!
~法学部の研究テーマが決まるまで~
早稲田塾池袋校担任助手の宮林陽(中央大学法学部法律学科1年、東京学芸大学付属国際中等教育学校卒)です!今回のワセダネでは私が入塾してからどのように研究テーマが変わって今の研究テーマに繋がっていったのかを紹介していきます。
法学部に興味がある方はぜひ最後まで読んでください!
