早稲田塾からのレポート一覧



新学期を迎える前に!評定平均について確認しよう!
こんにちは!青葉台校担任助手の松村英美里です。(筑波大学人文・文化学群日本語・日本文化学類)皆さん、定期テストが終わり、素敵な春休みをお過ごしでしょうか?
1年の区切りを終えたこのタイミングで、新学期に向け「評定平均」について確認しましょう!

【直伝】現役合格に向けた第一歩。情報収集を上手くなろう!
新学年が始まる前に「先取り学習」や「今後伸ばすべき力」の把握を一緒にしましょう!さて今回は、早稲田塾横浜校の雰囲気や塾の重要な情報をお伝えする公式アカウントのご紹介です!

【新高2生必見!】春の過ごし方
みなさん、こんにちは!柏校担任助手の高田紗奈です。
(上智大学文学部新聞学科、小金高校卒)
新高校2年生の皆さん!
4月から早くも2年生になりますね。
来年の受験に向けて、春からどう過ごすかが大切となってきます!
そこで今回は、
新高校2年生の皆さんに向けた早稲田塾春期授業をご紹介します。

4技能だけじゃない!?勉強の姿勢も学べる英語特訓道場とは??
本日は、4技能のみならず、勉強の姿勢も学ぶことのできる「英語特訓道場」について紹介します!!
人生が変わる!?大学生による”オススメ本”紹介~法と社会の関わり編~
こんにちは。大崎品川校担任助手の高井彩葉(中央大学法学部法律学科1年)です。今日は私の”オススメ本”を紹介します!
塾生時代、第一志望の中央大学法学部の受験を迎える際にも、そして、現在大学での学びの中でも、とても愛用している本です!


【柏校】県立柏高校卒業生の担任助手が語る、高校生活のスタートダッシュ!
皆さん、こんにちは!柏校担任助手の黒田あおいです。
(日本女子大学人間社会学部社会福祉学科 県立柏高校卒)
昨日、千葉県の公立高校の合格発表がありましたね。
受験生の皆さん、本当にお疲れ様でした!
4月から始まる高校生活に期待と不安を抱いている方も多いのではないでしょうか?
実際に私もそうでした。
そこで今回は、私が高校入学前の春休みにどんな勉強法をしたのかを紹介します。
