早稲田塾からのレポート一覧

受験生必見!! 家で面接練習をしよう!!
みなさんこんにちは、上智大学文学部史学科の畠山雪都(順天高校卒業)です。1次の発表が終わっていよいよ、2次の面接が迫っているところですね。ぜひ塾だけでなく、家でも面接の練習をしましょう。ここでは私が行っていた家でできる面接練習を伝授します。
【高3生必見!】二次試験に向けて🔥 #髙林優香子
こんにちは、自由が丘校担任助手の髙林優香子(東京女学館高等学校卒・慶應義塾大学看護医療学部2年)です!今回は、私が受験生の時に意識していた、また担任助手として大学受験を見ながら皆さんに意識してほしい2次試験の心構えを2つご紹介します!

【理系の高3生に向けて】現役合格を祈願してエールを送ります!!
皆さん、こんにちは。早稲田塾横浜校担任助手の平井優作(横浜国立大学都市科学部都市基盤学科1年・横浜平沼高校卒・早稲田塾代44期生)です。今回は、理系高3生に向けてエールを送りたいと思います!!

未来発見体験談!〜日テレ系講座を受けてみて〜
こんにちは!横浜校担任助手宇野詩織(慶應義塾大学環境情報学部1年・横浜雙葉高校卒)です。今回は、もうすぐ新学期の未来発見プログラムが始まるということで、私が塾生時代に受けた未来発見プログラムの話をしていこうと思います!!
【高3生必見!】二次試験に向けて🔥 #住吉恵実
こんにちは!自由が丘校担任助手の住吉恵実(東洋英和女学院高等部出身・慶應義塾大学環境情報学部環境情報学科1年)です。いよいよ二次試験が多い時期となってきました。そこで、今回は二次試験前(特に面接試験前)に実際私が行っていたことをお伝えしたいと思います!

★おめでとう★今週のSDGs探究学習プログラム『Student of the day』
町田校火曜のSDGs探究学習プログラム、今週の『Student of the day』はこの人だ!

今年も新作やってきた!未来発見プログラムの紹介&活用法!
こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手宇野詩織(慶應義塾大学環境情報学部1年・横浜雙葉高校卒)です!今回は、新学期にむけて、未来発見プログラムの活用法について話していこうと思います!

12月新学年を迎える前に知っておきたいこと ~未来発見プログラム編Part2~
今回は、2024年平常授業にて開講される未来発見【スーパーメディアリテラシー2024~日テレ式「報道の哲学」~】について記事を書かせていただきます。