町田校レポート

★おめでとう★今週のSDGs探究学習プログラム『Student of the day』

こんにちは。町田校担任助手の鈴木颯です(早稲田塾第43期生、法政大学理工学部2年、弥栄高校出身)です。

SDGs探究学習プログラムでは、高3生は本番直前で発表も緊張感をもって取り組んでいます。

そんな高3生の刺激を受けながら高2生、高1生も頑張っています!


SDGs探究学習プログラムは答えのない問題に毎週挑みます。

5分という限られた時間の中で、答えを出して発表します。その中で他者の解答から多くのことを学びます


総合型・学校推薦型選抜入試の合格の決め手は二次試験力

面接や小論文で限られた時間の中で端的に自分の想い、解答を伝えられるか。

こういった力のベースとなる力を早稲田塾生は毎週毎週のSDGs探究学習プログラムの中で鍛えています。


今日一番よかった解答に全員が1票を投じて、「Student of the day」が決まります。



本日の「Student of the day」は駒澤大学高校のKさん!

先週の「Student of the day」は東京都市大学付属高校のOくん!


おめでとうございます!!


SDGs探究学習プログラムをはじめ、2024年度のカリキュラムと現役合格ロードマップをお伝えする「親子セミナー」はいよいよ10/14(土)・10/15(日)です。

塾生のみなさんは保護者の方とご一緒にご参加ください!

※準備するもの 合格設計図面談でお渡ししている資料、筆記用具



★早稲田塾のオンライン説明会のお申込みはコチラ


★早稲田塾の個別相談のお申込みはコチラ





カテゴリ: