早稲田塾からのレポート一覧

『現役中央生』から中央大学に挑む皆さんへのエール
みなさん、こんにちは!横浜校担任助手の岸部拓音(早稲田塾42期生・中央大学文学部学びのパスポートプログラム3年・横浜国際高校卒)です!今回は中央大学を受験する皆さんに応援メッセージを送りたいと思います。

【平常Ⅲ期スタート!!】SDGs探究学習プログラムでStudent of the day(優秀賞)に選ばれました!
平常授業がスタートしました。本日の町田校で行われた「SDGs探究学習プログラム」で「Student of the day(優秀賞)」に選ばれたのは、桐光学園のIさんです!おめでとうございます🌟



平常Ⅲ期のプランニング会が開催されました✨
こんにちは!本日は、先週開催された高1生向けの平常Ⅲ期プランニング会でどのような内容が扱われていたのか、皆さんにお届けしたいと思います。
この記事を読んで、平常Ⅲ期の過ごし方を考えましょう。

【高校2年生必見】高校も2学期開始! 今、やるべきこととは?
皆さん、こんにちは。上智大学文学部史学科1年の畠山雪都(順天高校卒業)です。高校も夏休みが終わり2学期が始まったと思います! これから何をするべきなのか、何に向けて頑張っていくのか伝授します!2年生だけではなく、1年生もぜひ読んでください。
頑張れ高校3年生! 四谷校担任助手阪田より応援メッセージ
みなさん、こんにちは! 四谷校担任助手の阪田留菜(慶應義塾大学総合政策学部3年)です。今回は、大学入試の出願を間近に控えた高校3年生のみなさんへ、私からエールを送ります。

【おすすめイベント】TIME CUP 2023に参加しよう!
みなさん、こんにちは! 四谷校担任助手の阪田留菜(慶應義塾大学総合政策学部3年)です。9/10(日)にエントリー締切だったTIME CUP2023。
私は塾生の頃、一度出場しました。
ぜひみなさんにもTIME CUPを楽しんでほしいと思います!

担任助手の夏休み🌺【台湾編 Part1】
こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の清水彩也香(早稲田塾43期・横浜中華学院卒・慶應義塾大学総合政策学部2年)です!今回は探究活動に行き詰っているみなさんに、フィールドワークの大切さを今年の夏休みの経験と共に2回に分けてお伝えしていきます✨Part1の今回は、台湾で気づいた「日本と台湾の違い」についてです!