横浜校レポート

頑張れ!教育学部志望のみなさん!🔥

こんにちは!


今日は教育学部を受験する高3生のみなさんに受験のポイントをお伝えしたいと思います。


総合型・学校推薦選抜においては、自分の中に確固たる軸を持つことがなによりも大切です。

例えば、どんな教員になりたいのか・教員として子供たちにどう成長してほしいのか・教育現場の何を問題視しているのかなど教育学部を志望する自分ならではの軸を持つようにしましょう。

ただ、教育学部といっても教員養成系と教育学系の2種類あるので志望大学がどちらに当てはまるのかは把握しておきましょう。


次に、小論文の対策は早めに始めましょう!

志望大学の過去問を何回も解きましょう。書き直すことが大切なので、一回で終わらせないようにしましょう。


最後に、事前準備はしっかりしておきましょう!

面接も小論文も、聞かれたことに対して自分の言葉で熱を込めて話す必要があります。

そのためには教育に関することにアンテナを張って生活することを心がげましょう。


ちなみに、私が高3生のときはまとめノートを作っていました。

読んだ本をまとめたり、教育関連のニュースをまとめたり、授業案を考えてみたり、、、と自分の考えを整理するために使っていました。

小論文や面接試験の日も役立ったので、よければ参考にしてみてください♪


また、塾の本番直前授業もとても役立ちました。

現役合格を果たした先輩方のデータをもとにした対策が行われるので、本番さながらの練習をすることができます。

2次対策は練習を重ねることが大切です!講座の中で繰り返し練習していきましょう👍


現役合格目指して頑張りましょう!🔥



🚢横浜校からのお知らせ🚢

横浜校は7月1日に移転して、リニューアルオープンを行いました。

より一層学びの環境がそろった横浜校を実際にご覧いただきながら、個別での進路相談ができる個別相談会を実施中です。

会の中では、簡単な授業体験などもさせていただけます!

個別での対応になりますので、講習の日程が合わない方、お忙しい方でも参加いただけます!

お申し込みはこちら↓

個別相談会 申し込みフォーム