全校からのお知らせレポート

「竹中平蔵 世界塾 世界を知るサマースクール in 香港」四日目

みなさん、こんにちは。早稲田塾で世界塾を担当している有田忠史(早稲田塾新宿校舎長)です。今日は、「竹中平蔵 世界塾 世界を知るサマースクール in 香港」の四日目です。今日はアジアでも最大規模のインキュベーション施設、サイエンス・パークを訪問しました。香港のスタートアップの約40%がここから生まれているというサイエンス・パーク。ビジネスのアイデアを孵化させ、大きく育てていくために必要な資金や場所、ネットワーキングなど、あらゆるものが提供されます。

サイエンス・パークのサミーさんが、早稲田塾生のために特別レクチャーを行ってくれました。サイエンスパークの施設の説明、さらに投資対象としてどのような分野に注目しているのかなど、世界のスタートアップの最前線の情報を吸収することができました。

続いて、サイエンスパークから生まれた世界的な起業家のお話を伺います。AIの分野で急成長している会社の創業者の、生の息遣いを感じることができました。塾生たちの質問も止まりません。

AIで作ったデジタルヒューマンと、人間のモデルではどちらの方がコスト的にリーズナブルなのかについて質問する塾生。

AIが未来の広告に及ぼす影響について質問する塾生。真剣に質問の答えを聞いています。

香港を舞台に進行している、可能性のあるビジネスに対する投資のダイナミズムに触れることができました。こういった場所から、世界を動かすビジネスが発生しています。システムの力強さと、そこにいる人々のパッションに触れました。塾生たちは、この息吹を感じた上で、自分の将来について考えていきます。サイエンス・パークの皆さん、ありがとうございました!

研修会場に戻った後は、香港の大学生とのセッションが続きます。最終プレゼンテーションに向けて、内容をブラッシュアップしていきます。

明日は英語でのプレゼンテーション本番です。テーマは、「変わりゆく世界の中で、日本がリーダーとして自らをどう再定義できるか?」緊張感が高まります。

全員で知恵を絞ります。

プレゼンテーションの準備と並行して、竹中先生との個別面談も実施しました。みんな、自分の将来や研究テーマなどについて相談をしていきます。

限られた時間の中で、それまでの想定を超えたアドバイスをいただきます。

新たな可能性が広がります。

今日が香港での最後の夜です。プレゼンテーションの準備の後は、九龍サイドにバスで移動し、竹中先生とのディナーです。竹中先生との和やかな時がすぎます。

さらに、九龍から香港島まで、スターフェリーで戻ります。今日は香港の夜景も綺麗に見えました。

ホテルに戻ってからもプログラムは続きます。明日のプレゼンテーション本番に向けて、今日は深夜まで準備を続けます。

明日は香港最終日です。

カテゴリ: