池袋校レポート
【池袋校担任助手が伝える】必見!現役合格生が伝える推薦と一般の両立3ポイント
公開日:2025年08月17日
みなさんこんにちは!早稲田塾池袋校担任助手の石山知慶(日本大学経済学部産業経営学科1年)です。
受験生の方々、自分の志望校に向けた準備は進んでいるでしょうか??大学入試にはたくさんの方式や戦い方があります。塾生の皆さんには、志望校合格に向けて全てのチャンスを使い切る気概を持ってもらいたいです。そこで今回は、私が実践していた推薦入試と一般入試を両立するポイントを3つご紹介します!!
ポイント1: タイムマネジメントをしっかり行う
受験生である皆さんは、やることがたくさんあり時間が足りなく感じていることでしょう。そのような状況だからこそ、無計画で勉強を進めるのではなく、1日でこなすタスクとそれらを何時間で終わらせるかを明確に区切りましょう。
ポイント2: スキマ時間の利用
スキマ時間を利用して勉強をしている受験生はたくさんいると思います。当たり前のことだと軽んじるのではなく、こういった当たり前を当たり前に徹底しましょう。僕も実際に登下校時はもちろん、ドライヤーの時間やお風呂でも英語の動画などを流し聞きしていました。
ポイント3: 英語資格などを取得する
総合型選抜では出願資格において、英語資格がしばしば求められます。しかし、出願資格に満たしたからと満足するのではなく、より高いスコアを目指してください。なぜなら、英語資格は一般選抜においても非常に大きな影響を及ぼします。それさえあれば、英語一科目をパスできてしまうかもしれません。なので、推薦と一般の両立という意味でも英語資格に手を抜かずに頑張りましょう。
推薦と一般の両立について考えている方や悩んでいる方はこの3ポイントを参考にしてみてください。
早稲田塾には、推薦と一般の両立で合格を勝ち取った方がいますので、もし困っていたらぜひ塾で気軽に相談してください!
早稲田塾に興味をお持ちいただいた方へ
早稲田塾池袋校の詳しい情報はこちらよりご覧いただけます!
また早稲田塾では最新の大学入試情報や早稲田塾のカリキュラムについてお伝えする説明会を実施中です 。
お申し込みはこちらから。