町田校レポート

【高3生必見👀】出願の最終注意!!

皆さんこんにちは☺

町田校担任助手の飯島明日香(現在横浜国立大学教育学部音楽専攻2年、桐光学園高校出身)です!


高3生の皆さん、今出願に追われている人がたくさんいますね。これから出願という人に向けても、出願時の最終確認として注意事項を簡単にご紹介します!

一歩間違えたら「出願できなかった。。。」なんてこともあり得る、非常に重要かつ慎重なものになります。一人で確認せずに、是非保護者の方や友達など、だれかと一緒に確認するようにしましょう!!


出願で確認することは本当にたくさんありますが、今回は3つのポイントに絞ってお話します!


Point.1 消印有効or必着

そもそも”消印有効”と”必着”の違いはご存じですか?まず言葉の意味からしっかり確認してくださいね!これにより、1日間違えてしまった、出願できなかった、なんて恐ろしいことが起こりうる可能性があるため、よく確認しましょう!また、出願には余裕を持ちましょう!ギリギリの提出だと、アクシデントの際に間に合わなくなってしまうこともあります。特に、必着の場合には焦らないように早めの準備を心掛けが重要です!


Point.2 書類はすべて揃っている?書き方は正しい

これも基本的なことですが、うっかりしがちです。特に、出願資格の書類や出願書類の書き方(自由、フォーマット)など、細かい確認が必要です。募集要項を読み込み、一つひとつ間違いがないかどうか、丁寧に確認しましょう。正しいか不安だったり分からなかったりする場合には、よく確認したうえで、大学の入試課に問い合わせをしましょう。正しくないかもしれないという不安の中で出願してしまうのは危険です。絶対に正しい確信を持った状態で提出しましょう!!


Point.3 早稲田塾の出願9か条は確認済み?

出陣式で確認しましたが、出願9か条を改めて確認しましょう。私は印刷をして、リビングの壁に貼り、家族全員でいつでも確認できるようにしていました!皆さんもぜひ手元で確認できるように印刷をし、自分だけでなく自分以外の誰かと何度も確認をしましょう!!


いかがだったでしょうか?

最後に伝えられることとしては、とにかく募集要項をよく読み込むことを徹底してください!すべては募集要項に書いてあるはずなので、それでもわからないことや不安なことは、校舎や学校に相談したり直接大学に問い合わせたりして、不安を解消した状態で臨みましょう!!


出願ラッシュ、非常に緊迫感のある時期ですが、焦りすぎず、丁寧に、頑張っていきましょう☺

ラストスパート頑張れ!47期生


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

☆早稲田塾では、皆様お一人おひとりに合わせた進路相談を行っております。オンラインでのご相談も可能です。お申し込みは【こちら】から。

☆現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています! お申込は【こちら】から!

☆早稲田塾町田校のX(旧Twitter)は【こちら】。

☆早稲田塾の夏期特別招待講習のお申込は【こちら】。

☆早稲田塾生の合格インタビューを公開しているYouTubeは【こちら】。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼