池袋校レポート

【池袋校担任助手が語る】英語資格の勉強法📚

皆さんこんにちは!池袋校担任助手の鈴木彩心(早稲田大学人間科学部1年、学習院女子高等科卒)です!

本日は私が英検準一級を取得した際に実践していた、英語勉強のポイントを2つご紹介したいと思います✍🏻

1 リーディングはスピード意識

私は特に文章をじっくり読んでしまうタイプだったので、最後の問題に丸々手がつけられず落とす事がありました。そこで英文を読む際に、意味の把握よりも一定のスピードで読む事をまずは優先するよう心掛けました!最初は単語を目で追うことで精一杯ですが、徐々に慣れてくると単語単位ではなく文のまとまりとして意味がわかるようになります。それを目指すには、、とにかく!英文に慣れることが大切です👀ハードルが高い英字新聞などかたい文章よりも、高校の教科書など手近な英文に毎日触れていくことで、徐々に掴めてくるはずです!

2 スピーキングは流れを意識

私は特に海外経験もないため、スピーキングは完全に自分で対策をしていました!意識したのはとにかく話の繋がりを意識し、まとまらなくても話し続けるということです🗣️いくら内容が完璧だとしても、その内容を生みだすまでに沈黙したり時間がかかったりすれば試験でプラス要素にはなりません。流れを保ったまま英語を話し続けるため、私はよくお風呂で1人英会話をしていました🛁その日1日にあったことを英語で話すだけですが、最初は言葉が出てこず詰まってしまいます。ですが根気強く続けると徐々に使える単語や文法が増えていき、スルスルと英語が出てくるようになります!


英検等英語資格は何から始めていいのか分からない!という方も多いと思います。

池袋校には英語を得意としている担任助手がたくさんいますので、ぜひお気軽に相談してくださいね!


~早稲田塾に興味をお持ちいただいた方へ~


早稲田塾池袋校の詳しい情報はこちらよりご覧いただけます!


また早稲田塾では最新の大学入試情報や早稲田塾のカリキュラムについてお伝えする説明会を実施中です 。


お申し込みはこちらから。