津田沼校レポート

面接の極意~小西怜編~

こんにちは!津田沼校担任助手の小西怜(中央大学理工学部人間総合理工学科1年・国府台女子学院高等部卒)です。

そろそろ1次試験の結果が発表されて、2次試験を控えている受験生も多いのではないでしょうか?

そこで、今回は多くの大学の2次試験で課されれる面接の極意についてお伝えします!


①緊張するのは当たり前、緊張している自分を受け入れて!

多くの受験生が2次試験では、かなり緊張します(私も最初に受けた受験校ではそうでした💦)。

ですが、緊張で早口になってしまったり、自分の考えを相手にうまく伝えられなくなったり、と余計に気持ちを追い詰めることに繋がりかねません。

面接官と話すときには、落ち着いて冷静に話すことを意識してください!


②前日の夜は早く寝よう!💤

寝不足の状態では、普段はできることでも上手くできなくなってしまったり、頭が回らくてパニックになってしまったり、余計に緊張してしまったり・・・

などとデメリットばかりです。

また、前日の夜は早く寝るつもりでいても、緊張で寝つきが悪くなることも考えられるので、いつも以上に早く寝ることを心掛けてください!💤


③何度でも練習を!

練習は、できるだけ色々な方に面接官役をしてもらいましょう。(私は、早稲田塾の講師や担任助手の方に加えて、高校の先生や両親にやってもらいました!)

やっておいて良かったと感じている、本直授業で担任助手の方に教えて頂いた練習方法をご紹介します!

それは、大学のサイトの教員紹介ページから教授の顔写真を印刷して家の壁に貼って、その前で話す練習をすることです。

この練習のお陰で第一志望の大学の面接では、そこまで緊張せずに話すことができました!✨


④想定外の質問をされても慌てない!

面接中には想定外の質問をされることも多いです(本直の授業でも何度も言われます!)💦

どんな質問が来ても、面接官がどんな意図でその質問をしたのかを考えて、怖がらずに冷静に答えましょう。


最後までお読みいただき、ありがとうございました!

みなさんの2次試験が大成功するよう、私も応援しています!🌟


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

☆早稲田塾では、皆様お一人おひとりに合わせた進路相談を行っております。オンラインでのご相談も可能です。お申し込みは【こちら】から。

☆現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています! お申込は【こちら】から!

☆早稲田塾津田沼校のX(旧Twitter)は【こちら】。

☆早稲田塾の授業を体感したい方は、1日無料体験へ。お申込は【こちら】。

☆早稲田塾生の合格インタビューを公開しているYouTubeは【こちら】。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△