池袋校レポート

📕現役大学生の専門分野📕 法律学とは?

こんにちは🐇

池袋校担任助手の松永麻里(上智大学法学部法律学科1年、学習院女子高等科卒)です!今回は、大学で私が学んでいる法律学とはどの様なものかについて紹介します📕


◎法律学はどんな授業なのか✒️

 法律学と聞くと、条文を丸暗記するだけの小難しいイメージを持つ方も多いかと思います。私もそのイメージがありましたが、実際には条文を丸暗記する機会はほとんどありません👀

 実際には、世の中で起こり得る問題に対して条文からはどのような解決方法が考えられるのかを検討する講義が多いです💭

 条文は、基本的にどのような場面にも当てはまるように曖昧な表現で書かれています!

そのため、講義では①具体的に過去にはどんな解決方法が採られたのか(実際に裁判所の判決や専門家の学説を学ぶ!)、②具体的な事例について、条文に当てはめてどのような解決が考えられるかを実際に検討します!身近な問題について、関わっている権利や解決方法を学ぶことは役立つだけでなく、理解を深められてかなり興味深い学問です🌟


◎探究テーマ💭

 私が高校時代に探究していたテーマは、両親の離婚に直面した子どもの権利についてです👶両親が離婚してしまった場合、どちらが親権を持つか、一緒に暮らさない親とはいつ会えるのかなど様々な決定がされます。しかし、紛争状態にある両親の取り決めに、子どもの意思が適切に反映されない場合も少なくありません。子どもがその後の生活を安心して過ごすためにも、現状を改善してより反映されやすくなる体制を作るためにはどうすれば良いのかを家族法の視点から探究していました!


 法律学について少しでも理解は深まったでしょうか⁇堅苦しいイメージがある法律学ですが、身近な問題について法律の視点から理解を深められる点は大きな魅了だと思います✨法学部への進学に悩んでいる方や探究に困ったときは、是非声をかけてください!



早稲田塾では最新の大学受験情報をお伝えしています。

オンライン説明会のお申し込みはこちらから!

推薦についての相談や進路発見を行っている個別相談を希望される方はこちらから!

早稲田塾の総合型選抜への対策を一日で体験することができます!ご興味のある方はこちらから!

※説明会は満員になることもございますのでお早めのお申し込みをお勧めいたします。