自由が丘校レポート

【ライバルと差をつけよう!】今からはじめるFIT対策講座の紹介です!【慶應法FIT入試】

こんにちは! 自由が丘校担任助手の高嶋優七(田園調布雙葉高等学校卒・上智大学総合人間科学部社会学科1年)です。

11月4日(火)にはいよいよ慶應義塾大学法学部FIT入試の合格発表が行われます。

慶應・早稲田といった最難関の総合型・学校推薦型選抜は、早めの準備が合否を分けます。

特にFIT入試は二次試験が鍵です!

今回は、早稲田塾のFIT入試対策講座のご紹介です!

新高2 慶應義塾(法学部)FIT入試二次試験対策講座

早稲田塾では、ちょうど二次試験本番のⅠ年前から対策を始めます。

口頭試問や論述を通して社会問題を法学・政治学の視点から考察する力を養います。

大学教授とも対等に議論できるレベルを目指し、実戦形式で思考力と表現力を鍛えます。

※絶賛開講中!


新高3 慶應義塾(法学部)FIT入試〈A方式〉二次試験対策講座

模擬講義をもとにした論述力審査、および2022年度入試より口頭試問を実施

この試験では、法学や政治学の知見をベースにした考察力が求められます。

多岐にわたる社会情勢についても、大学教授と対等に議論できるようになるレベルを目指します。

論述力審査のシュミレーションは、大学でも政治学を教える講師が教壇に立ち、本番さながらの講義に加え、論述に必要な知識の応用法を伝授します。

※平常Ⅰ・Ⅱ期開講


新高3 慶應義塾(法学部)FIT入試〈B方式〉二次試験対策講座

総合考査Ⅰ・Ⅱの決め手は論文力です。

とはいえ、タイプの異なる二つの論文のため高得点をとるのは至難の業。

本講座では、以下の「求められる力」を、過去問の演習と丁寧な解説を通して身につけていきます。

総合考査Ⅰ:社会科学に必要な論理的思考力、考察力

総合考査Ⅱ:創造力、独創性、発想力

※平常Ⅰ・Ⅱ期開講


これらの講座をとることで、ライバルに一歩も二歩も差をつけられること間違いなし。

FIT入試の受験を考えている方はぜひ受講してくださいね🌟

総合型・学校推薦型選抜は「先手必勝・準備万端」が合格の鍵です。


早稲田塾自由が丘校の詳しい情報はコチラよりご覧いただけます!

また早稲田塾では最新の大学入試情報や早稲田塾のカリキュラムについてお伝えする説明会も実施中です 。お申し込みはコチラから。

個別の面談を希望される方はコチラよりお申込みください。

早稲田塾では現役合格した先輩のインタビューを紹介するYouTubeを始めました! 動画の閲覧はコチラから!