横浜校レポート
【登壇者インタビュー】 The Real 〜教育学系〜開催レポート✨後編✨
公開日:2022年05月21日
【登壇者インタビュー】 The Real 〜教育学系〜開催レポート✨後編✨
早稲田塾横浜校担任助手の楫彩那です!(明治学院大学文学部芸術学科3年、江戸川女子高校出身、早稲田塾41期生)
今回は、The Real〜教育学系〜の開催レポートです!
The Realとは、早稲田塾の塾生限定イベントの1つ!
担任助手プレゼンツ!大学・学部・学系毎で、特色や大学生のリアル、カリキュラム、入試情報や現役合格までの対策などをご紹介します!
教育学系編に横浜校担任助手の大竹さんが参加しました!
ここからは、登壇した大竹さんにインタビューを行いましたので、その内容をご紹介します!
⭐️登壇者インタビュー⭐️
Q.自己紹介をお願いします。
A. 大竹絢子です。
現在、横浜国立大学 教育学部 学校教員養成課程 心理学専攻の1年生です!
研究テーマは、「教員から児童への励ましの言葉」です
Q.今回のイベントで、1番伝えたかったことを教えてください✨
A. 今、自分が早稲田塾でとっている授業が、受験においても大学に入ってからも活きてきます!
特に、総合型・学校推薦型選抜特別対策(提出書類作成授業)は受験に直結するのもありますが、メンタリングで自分が行き詰まった時に色々な人に意見をもらえたからこそ書類を完成させられました!
また、話すことで自分の言いたいこと、書きたいことが整理できました!
自分1人ではなく、みんながいるからこそ身につけられる力があります!
夏に向けて、より一層授業に力を入れて、しっかり頑張ってほしいです!
Q.最後に感想と後輩へのメッセージをお願いします!
A. 参加してくださった皆さん、ありがとうございました!
教育系にそこまで興味がなかったけれど参加してくれた塾生が、最後に「とても面白かった!自分は教育に興味があるのだと思います」と言ってくれて、進路発見に貢献できたと思うと嬉しかったです。
高3生は最後の追い込みの夏が待っていると思いますが、自分が今まで高校、早稲田塾、個人で頑張ってきたことを信じてこのまま走り抜けてほしいです!
高1・2生はまだまだ進路発見を進めている段階だと思うので、自己分析をしっかりして興味や関心を広げてほしいと思います!
大竹さんありがとうございました✨
昨年合格したばかりのフレッシュな大竹さんのコメント!とても感慨深いですね。
私自身も人から客観的な意見をもらい、自分でブラッシュアップしていく力は大学生になってとても役に立っていると感じます。
塾生の皆さんも、是非参考にしてください!
☆早稲田塾からのお知らせ☆
現在早稲田塾では、総合型・学校推薦型選抜の受験を検討してみたい!という方向けにオンラインにて説明会を行っています。
「総合型・学校推薦型選抜ってそもそも何?」という方、大歓迎です!
最新の大学入試情報を知らずに一般入試のみの受験をするのはもったいない!
是非、この機会にご参加ください。詳しくはコチラ
また、早稲田塾横浜校では、具体的な総合型・学校推薦型選抜の可能性、大学学部などを知りたい方向けに個別相談を承っております。
個別相談の申し込みはコチラ!
【関連記事】
🌟連載企画🌟【今から始めたい】高2・1生のための興味・関心の見つけ方
【登壇者インタビュー】 The Real 〜慶應義塾大学〈法〉FIT・中央大学〈法〉編〜開催レポート