四谷校レポート

学習院大学1年中村の受験生時代 夏の過ごし方とは?!

みなさんこんにちは!

早稲田塾四谷校担任助手の中村優花(ナカムラユウカ・学習院大学国際社会科学部1年・大妻中野高等学校卒)です。

今回は受験時代の夏の過ごし方について紹介します!


①毎日の勉強計画を立てよう

夏休みは学校がない分、夜更かしをして就寝時間が遅くなり翌朝起きる時間が遅くなりダラダラと過ごしがちだと思います。受験を迎えるにあたって生活習慣を整えることは大前提としてすごく大切です。第一志望校への合格を勝ち取るためにも時間を有効的に効率よく利用しましょう!

【 私の夏休みの計画表 】

9:00~ 英単語帳・IELTSの対策(英語が好きなので得意科目でモチベーションをあげます!)

10:00~ AO提出書類作成(添削してもらった志望理由書の書き直しやメンタリングを通して得た気づきをノートにまとめる)

13:00~ 小論文対策(返却された小論文の書き直し、文章構成の勉強、英語から日本語に翻訳をする練習もしていました)

17:00~ AO対策で今日やったことの復習、予習課題を進める時間

20:00~ 朝やった英単語が頭に入っているか自分で小テスト形式で確かめる


②塾の自習室で勉強

私は家に帰るとだらけてしまう傾向があったので自習室をたくさん活用していました。集中して限られた時間の中でどこまで進められるかタイマーを設定し勉強に励んでいました。

また、図書館を利用することによって興味の幅が広がったり自分の興味分野においてもたくさんの情報を得ることができます。


早稲田塾では未来発見プログラムやオンラインで参加できる講座も豊富にあるので夏は積極的に行動して第一志望校に一歩でも近づきましょう!悩みや不安なことがあったらいつでも相談してください。



興味のある方は以下のリンクからぜひ詳細をご覧ください!


☆早稲田塾オンライン説明会 開催中!詳しくはこちら

☆1日無料体験受付中!詳しくはこちら

☆早稲田塾四谷校公式ツイッターでは、様々な情報を発信しています!


お問い合わせは、早稲田塾四谷校

フリーダイヤル 0120-528-205