津田沼校レポート
教育学部の面接ってどんな感じなの?
公開日:2022年09月11日
こんにちは!津田沼校担任助手の太田明日風(武蔵野大学教育学部幼児教育学科1年生)です!
いよいよ面接が近くなってきた生徒の皆さん多いのではないでしょうか?
今回は特に教育学部の面接において私がしていたこと、やっておくべきことをお伝えします👍
・教員養成用の本、指導要領を読む・学校や園での事例をもとに「自分だったらこう指導する。」というイメージをできるようにする
・教育系のニュースを日ごろからチェックする
・今日の教育の課題を認識しておく
ほかにもありますが特に大切なことと思うものを上げました。
そして何より大切なことは、面接会場では自分は教師の卵だと自覚を持つことです!🔥
最後に私が去年荒木校舎長に言われて今でも心に残っていることを書いておきます。
「面接をする教授はわざわざあなたの話を聞くために時間を取ってくれたんだよ。
自信なさそうにしているのは、失礼に当たるんじゃない?」
本当にその通りだと思います。みなさんも面接では自信をもって臨みましょう!!
早稲田塾のカリキュラムに興味がある方は、ぜひ以下もご覧ください!
======================================================
早稲田塾では1日無料体験&無料個別相談を実施中!
1日無料体験の予約フォームはコチラから
無料個別相談の予約フォームはコチラから
資料請求はコチラから
======================================================