横浜校レポート

【高校3生必見】緊張の克服法!

こんにちは、早稲田塾横浜校担任助手の大石愛莉(上智大学文学部新聞学科4年・清泉女学院卒・早稲田塾44期生)です!

今回は、二次試験本番前に読んでいただきたい私なりの「緊張を克服する方法」をお伝えします!




①対策を本番だと思おう!
二次試験は、大学によって面接や小論文など課される内容が異なります。事前に募集要項を確認したうえで、対策を重ねましょう。

そして、その対策時間も本番だと思って取り組むようにすることが大事です。

例えば、小論文は本番通り時間をはかって解いてみたり面接練習も本番と同じ緊張感をもって行うことでより多くのことを吸収することができることに加え、本番同様の体験をしておくことができます。


②イメージトレーニングをしよう!

早稲田塾には、過去に受験した先輩方が書いてくださった面接内容の記録や小論文の過去問のデータがたくさんあります。

受付に声をかけてくだされば用意することができるので、気軽にお声がけください!

それらをうまく活用して、本番に起こりうるあらゆる状況をイメージトレーニングしておくのがおすすめです。

面接室への入り方などの練習は忘れがちなので、それも忘れないようにしてくださいね!


③とにかく自分を信じよう!

今まで自分と向き合い、研究テーマを探し、書類を書き上げ、一次試験で合格をもらえた自分をとにかく信じましょう。

一次試験が通っているということは、教授は書類に書いてある研究テーマに共感し、もっと知りたいと思っているということです。

そのため、自分の今までの努力を肯定して楽しんで試験に取り組んでほしいです!

もし自信がなくなったら校舎に連絡してください。全力で応援します!


試験は、誰でも緊張する場です。自分にあった方法を見つけて、試験で力を発揮しましょう!

―――――――――――――


早稲田塾に興味をお持ちの方は、お気軽にお問合せください。

【早稲田塾横浜校フリーダイヤル】0120-518-205


早稲田塾では最新の入試情報やカリキュラムをご紹介する説明会を行っています。

詳細はコチラから!