柏校レポート
芝浦工業大学柏高校のIさん、筑波大学人文・文化学群比較文化学類にAC入試で現役合格!!
公開日:2022年11月05日
みなさん、こんにちは!
柏校担任助手の小林ほのかです。
(お茶の水女子大学理学部情報科学科、千葉県立東葛飾高校卒)
柏校に続々と嬉しいお知らせが届いています!
芝浦工業大学柏高校のIさん、
筑波大学人文・文化学群比較文化学類にAC入試で第一志望校現役合格です!
~現在の心境~
喜びよりも、自分が合格したことを信じられないという気持ちが大きいです。
~総合型・学校推薦型選抜入試を選んだ理由・志望校受験を決めたポイント~
自分にとっては、推薦入試のほうが圧倒的に勝率が高いと確信していたので、受験を決意しました。
探究で、「一人ではできないことなど、行き詰った部分を解決できる学び」と大学での学びが合致していたことが合格に繋がったと思います。
~現役合格を勝ち取るために効果的だったこと~
必要かもしれない!と思ったことに関して、ブレーキを踏まずに行動したことです。
怠けてしまいそうなときには「筑波」と大きく書いた紙を見て、やる気を出していました。
やったことももちろん大切ですが、いかに考えて行動したか、なぜする必要があったのか、何を学んだかが非常に重要です。
また、本番直前授業では、筑波大学がどのような学生を求めているのかを理解し、自分の書類の方針を固めることができました。
さらに、SDGs探究学習プログラムで鍛えた即興性や表現力が面接で生きました。
~後輩に向けて一言~
自分の好きなことにこだわりを持ち続けてください。
研究に行き詰まり、途中で本当に発狂しそうになるときもありますが、「研究の軸をぶらさないこと」「考え続けること」が大切です。
研究が好きだ!という思いをもって楽しむことを忘れないでください。応援しています!
合格おめでとうございます!
推薦入試を通して、自分の興味を探究し続けたIさん。
どんなときでも軸をぶらさず、知識を吸収、そして行動して自ら求めにいく姿勢はみんなの模範でした。
大学でもさらなる活躍を期待しています!
総合型・学校推薦型選抜(旧AO・推薦入試)で合格を掴みたい方!
早稲田塾では、一人ひとりに合った大学受験の提案を個別面談(対面・オンライン選択可)で実施しています。
お申し込みはこちらから。
また、総合型・学校推薦型選抜特別指導講座の体験ができる冬期特別招待講習のお申込もスタートしています!
詳しくはこちらから。