横浜校レポート

【合格インタビュー掲載】捜真女学校高等学部のIさん、立教大学 コミュニティ福祉学部 コミュニティ政策学科 自由選抜入試にて現役合格です!

みなさん、こんにちは!横浜校担任助手の伊久美佑花(清泉女学院高等学校卒・上智大学総合人間科学部心理学科1年・早稲田塾43期生)です。


本日も横浜校に嬉しいお知らせが届いています!

捜真女学校高等学部のIさん

立教大学コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科自由選抜入試にて現役合格です!



今回は見事現役合格を掴んだ直後のIさんに、AO推薦入試についてインタビューしたので、その模様をお届けします。


[AO・推薦入試を選んだ理由]

自分の経験を活かすことができるからです。また、チャンスを増やすことができると思ったからです。


そんなKさんにAO・推薦入試で合格を勝ち取るポイントを聞いてみました。

慶應義塾小論文の講座を受けていたことです。様々な与えられる情報から重要な部分や、大学側が求めている解答が導き出せるようになりました。加えて、社会問題についてまんべんなく学べるだけでなく、何が起源なのか、どうしたら改善されるのかなど、日常生活でも考え方が応用できるようになりました。また、評定・活動の継続・英語資格取得に本気で取り組んでいました。高校1年生の頃から一度も手を抜かなかったことも合格に繋がったと思います。


継続して講座を受講することや、学校の授業をまじめに取り組んでいたことが大学合格へ繋がったのですね!


最後にIさんから後輩たちに向けて、メッセージをいただきました。

受験期を支えてくださった周りの方々に、『合格』という形で恩返しができて本当に嬉しいです。総合型選抜入試を挑戦したいと思い始めたときは、正直私の周りは批判的な意見をもつ人ばかりでした。それでも、この道を選んだ理由は、挑戦しないと一生後悔すると思ったからです。自身の今までの経験でチャレンジしたいという揺るがない決意の固さや、周りの応援がなければここまで来られませんでした。自分を信じて、最後まで諦めずに走り抜けてください!全力で応援しています!


素敵なメッセージありがとうございます😊

本当に合格おめでとうございます!!


そして、そんな

捜真女学校高等学部生のための総合型・学校型選抜入試合格座談会

12/18(日)18:00-19:00で@オンライン(zoom)にて開催されます!

お申込みはこちらから!


☆早稲田塾からのお知らせ☆

早稲田塾では最新の大学入試情報や早稲田塾のカリキュラムについてお伝えする説明会も実施中です 。

お申し込みはこちらから。

早稲田塾横浜校の詳しい情報はこちらよりご覧いただけます!

カテゴリ: