四谷校レポート

【高校生必見!】ポートフォリオ指導作成・未来発見プログラムについて!

みなさん、こんにちは! 四谷校担任助手の中村優花(学習院大学・国際社会科学部2年、大妻中野高等学校卒)です。

今回は私が実際に行っていた探究活動についてご紹介ポートフォリオ指導作成についてご紹介させていただきます。

 ~探究活動~

 塾生時代、私は「異文化交流プログラム」「世界塾」に参加しました。 

中学・高校と続けてきた模擬国連をきっかけに社会問題の中でも特に環境問題と貧困問題に関心を持ちました。異文化交流プログラムでは、現地での貧困の様子、戦争地域における現状を学ぶとともにプレゼンテーションを通して自分自身もプレゼン力が飛躍的に伸び学校のプレゼンの授業でも以前よりも自信を持って取り組むことができるようになりました。

当時高校1、2年生だった私はまだ研究テーマの内容が具体的に決まっていなかったため、新しいことに挑戦できる最高のチャンスでした。 

自分の意見をきちんと持ちつつ、グループワークを通して自分にはないアイディアを身につけるとともにコミュニケーションをする楽しさも同時に経験することができました!


 ~ポートフォリオ指導作成~ 

ところで、みなさん!ポートフォリオ指導作成は進んでいますか? 研究テーマを調べていくと、自分が何を学びたいのか、このテーマで大丈夫なのかと一度は不安に感じたことがあると思います。


そこで、平常Ⅱ期平常授業にて開講される「ポートフォリオ指導作成」について紹介します!! 

「ポートフォリオ指導作成」では、自分が今までに行ってきた活動や研究を見つめ直すことができる機会となってます

探究の種の見つけ方を深めるのとともに、具体的に大学で何を学びたいのかを深堀していきます。 今の自分を見つめ直し、楽しく探究を行っていきましょう! 


マイページにてお申込みください!


6/20(火)17:30~19:00 

6/20(火)19:30~21:00

6/22(木)17:30~19:00 

6/22(木)19:30~21:00 

6/23(金)17:30~19:00

6/23(金)19:30~21:00


総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)について詳しく知りたい方は、


オンライン説明会へ。お申し込みはこちら

1日体験に参加してみたい方はこちら

 早稲田塾四谷校の詳しい情報はこちら

フリーダイヤル 0120-528-205