横浜校レポート
中央大学附属横浜高等学校のOさん、慶應義塾大学環境情報学部にAO入試で現役合格!
公開日:2021年12月05日

皆さん、こんにちは!
早稲田塾横浜校担任助手の保泉航輝(早稲田塾42期・明治大学政治経済学部経済学科1年)です。
合格報告はまだまだ続きます!
中央大学附属横浜高等学校のOさん
慶應義塾大学環境情報学部にAO入試で見事現役合格です!
自分が大好きなものを活かして大学で研究できることが魅力だと思い、AO入試にチャレンジしたOさん。
合格先輩として、現役合格を勝ち取るポイントを教えてもらいました!
「日頃から自分の研究テーマに近いものには目を向ける、学校の授業でもテレビのニュースでも意識することが大切だと思う。
他にも、自分の表現力や伝える力を付けること!特に、SDGs探究学習プログラムや未来発見プログラムでは普段よりも沢山の人の前に晒されるからこそ、他の人の良いところを真似してみたり、自分の力を試すことができるができるから、チャレンジできる機会を大切にして欲しいです」
と話してくれました!
SFCの面接は約30分と他大学に比べてとても長く、本当にSFCで学びたいのか?合っているのか?をじっくりみられます。
日頃から自分自身の見え方も磨いていたことが、入試本番の面接でも堂々と話すことができたということですね。
最後に後輩の皆さんへOさんからメッセージ↓
「初めは自分自身の研究テーマに対して自信を持てなかったり、嫌になりそうなこともあったけれど、大好きなことがテーマだから続けられたと実感しています。今は昔と比べて、様々な面で成長できたし、より自分の研究が楽しくなりました。気負わずにまっすぐな思いを志望理由を通して大学に伝えればきっと何よりも大きな強みになると思うので頑張ってください!」
入学までの3ヶ月も充実した時間を過ごしてください!
合格、本当におめでとう!