池袋校レポート

【メディア志望必見!】大学のゼミ合宿って?実際に参加した私が学んだこと!

皆さんこんにちは😆担任助手の椋木りあんです✨(上智大学文学部新聞学科2年、東京学芸大学附属国際中等教育学校卒)


今回は普段の授業とは異なる「ゼミ」とは何なのか、この夏私がゼミ合宿でやってきたことをぎゅっとまとめてお伝えします!


そもそも「ゼミ」とは、普段の授業とは異なり、少人数で集まり主体的に研究を進めるものです。授業で学んだことを活かしながら、理論で研究を進めたり、実践的に行動を起こしたりします。


新聞学科のゼミに所属し、ドキュメンタリー制作をしながら実践的にメディアを学んでいます。普通は2、3日かけて行うものですが、私のゼミでは合宿の中で一本のドキュメンタリーを制作しなければならないので、1週間合宿に行ってきました。


そんなゼミ合宿でこの夏向かったのが大阪市西成区に位置するあいりん地区、かつては大勢の日雇い労働者が集まり「日本のスラム」とも呼ばれた地域でした。治安も良いとは言えないこの場所に滞在しながら、自分の目で西成が抱える問題を見てきました。

西成でホームレスの聖地とも呼ばれる三角公園

(西成でホームレスの聖地とも呼ばれる三角公園)

西成ならではの100円未満の飲み物が陳列されている自動販売機、西成で有名な三角公園など、西成を案内できるくらいにはたくさんのことを吸収し、日雇い労働者の高齢化が進んだ今抱える問題などを直接体感してきました。また、西成区にある児童館でボランティアを行い、「西成で生きること」を子供たち目線でも学びながら、映像作品を作りました。


自分の目で社会問題を見て学ぶことは、ニュースを見るよりもたくさんのことを体感し、学べる絶好のチャンスです。

大学生になっても、塾生の研究のように自分で研究を広げたくさんのことを学ぶ大切さは変わりません。だからこそ、みなさんも興味のあることに対して調査を行い満足することなく、自分の足で赴いて自分の目で見てみましょう。百聞は一見に如かずといわれるように、新たな視点での刺激がたくさんもらえるはずです!

みなさんの興味関心のある研究が、学びたい大学発見から本番の入試まで導いてくれます。



研究テーマを活用した総合型選抜に興味があり、まだ早稲田塾に入塾していない方で9月からのスタートアップが不安な方へには早稲田塾の説明会や個別相談をおすすめいたします!

オンライン説明会のお申し込みはこちらから!✨

一日無料体験はこちらから✨

個別相談はこちらから!✨

※説明会は満員になることもございますのでお早めのお申し込みをお勧めいたします。

カテゴリ: