横浜校レポート
高校と大学の違い3選!!!
公開日:2023年12月19日
こんにちは!
今回は、昨年まで高校生だった私が、高校と大学の違いについて話していきます!
①授業の取り方が違う!
多くの高校では、決められた時間割に沿って授業が行われていたかと思いますが、大学では自分のとりたい授業を組み合わせて時間割を作っていきます!
もちろん学部ごとに必修科目もありますが、単位の取得可能な能範囲で自分の好きな授業を選ぶことができます。この時に利用するのがシラバスです!
自分の興味のあるものや好きなことを学べるので、授業のモチベーションも高くなります✨
②授業内容が違う!
大学の授業では、グループワークやプレゼンテーションの機会が多くあります。
また、テストの代わりにレポートが課されることもあります。
早稲田塾で即興力や表現力、文章力をつけているみなさんなら、きっと大学の授業を楽しめると思います♬
③人との関わりが違う!
高校との1番の違いはなんといってもコミュニティの広さです。
私の通う教育学部にはクラスがありますが、それ以外でも全学部共通の授業では他学部の人と関わることができます。
また、サークルや学部の団体など様々な活動団体があるので、自分のコミュニティを広げることができます!
いかがでしたか?高校生活も楽しかったですが、それ以上に大学生活は充実していて学びも多くあります。
まだ大学生活が始まって1年もたっていませんが、たくさんの思い出と素敵な出会いがありました✨
みなさんも、自分の思い描く大学生活の実現に向けて頑張りましょう🔥
⚓早稲田塾横浜校からのお知らせ⚓
現在、冬期の無料招待講習のお申し込みを受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
冬期講習のお申し込みはこちら