青葉台校レポート

「青葉台校担任助手版 The Real」 ~中央大学編~

みなさん、こんにちは!早稲田塾青葉台校担任助手の猿渡です。(中央大学 文学部 学びのパスポートプログラム2年・森村学園卒)

本日は「青葉台校担任助手版 The Real」 の中央大学編として、中央大学の魅力をお伝えしようと思います!


中央大学は、8学部を有する総合大学です!

実はすべてのキャンパスが都内にあり、関東の学生にとっては比較的に通いやすい大学になっています。

昨年4月には茗荷谷キャンパス(法学部のみ)も完成し、さらに大きく広がりを見せている大学です!

私が通うのは多摩キャンパス(写真右)で、最も多くの学部、そして最も多くの学生が集まるキャンパスでもあります。

ヒルトップと呼ばれる食堂棟や、数多くのサークル室が集まるサークル棟、2つの体育館など、とにかく広い敷地にたくさんの施設があるのが特徴です。

大学2年目の私でも、まだまだ行ったことのない建物がたくさんあります(笑)


私は文学部生なので、授業では3号館を主に使用しています。多摩モノレールの駅からとても近いので、登校するのも楽なんですよ!

そして、3号館には通常の授業を行う教室のほかに、専攻ごとに共同研究室というものがあります。

共同研究室は、13専攻と1プログラムの計14部屋が設置されていて、専攻ごとに様々な資料が設置されています。

(中国語文化文学専攻の部屋には中国語版のドラえもんがあるそうです…!)

図書館よりもさらに専攻に特化した資料が設置されていて、レポート課題や卒論などを書いている学生が多く集まる部屋にもなっています。

下記は社会情報学専攻の共同研究室の様子です!

中央大学社会情報学専攻共同研究室



大学の授業や研究内容ももちろん大切ですが、キャンパスは4年間過ごす環境だからこそ、しっかり見ておきたいですよね!

私も受験生の時にオープンキャンパスに参加したことで、志望がより明確になりました。

ということで、夏のオープンキャンパス情報をお伝えします!


中央大学オープンキャンパス情報

■2024年8月3日(土)、4日(日) 10:00~16:00

【多摩キャンパス】経済学部、商学部、文学部、総合政策学部、国際経営学部

【市ヶ谷田町キャンパス】国際情報学部

■2024年8月7日(水)、8日(木) 10:00~16:00

【茗荷谷キャンパス】法学部

【後楽園キャンパス】理工学部

どのキャンパスも申し込みが始まっていますので、気になる方はチェックしてみてくださいね♪

詳細は

こちらのリンクから!

------------------------------------------------

そんな早稲田塾から現役合格した先輩に続こう!

一般生向けの説明会やイベントも開催中です。

説明会詳細はこちらから!

------------------------------------------------


カテゴリ: