全校からのお知らせレポート

慶應義塾大学文学部に現役合格した先輩に聞く!早稲田塾のイチオシ講座!

こんにちは!広報部担任助手の穂積葵(法政大学キャリアデザイン学部3年、捜真女学校高等学部卒)です。


早稲田塾に続々と合格の嬉しい報告が届いていますね!

そんな先輩が早稲田塾のどのような講座を活用して合格を手にしたのか気になりますよね!


先月11月、慶應義塾大学文学部自主応募制推薦入試で見事合格を掴んだばかりの先輩に、早稲田塾のイチオシ講座を教えてもらいました!

・・・

_____早稲田塾のイチオシ講座を教えて下さい

私の早稲田塾のイチオシ講座「総合型・学校推薦型選抜特別指導」です。この講座は二次試験の本番で1番役に立ちましたね。


_____「SDGs探究学習プログラム」で身についた力はありますか?

「SDGs探究学習プログラム」で身についた力は2つあります。1つ目は、決められた時間内で書ききる力。「総合型・学校推薦型選抜特別指導」で限られた時間内に書き上げるというプレッシャーに毎回耐えてきたため、どんな状況でも書き切る力が身に付きました。

2つ目は題意をちゃんと捉えること。講座内で何回も「題意を確認しようね」と言われてきて自然と題意を捉えながら問題に取り組めるようになりました。本番でも題意を掴みながら問題に取り組むことができましたね!他にも、人前でも堂々と立ち振る舞えるようになったのも「SDGs探究学習プログラム」で得たこと。人前で発表する機会なんてなかなか無いけど、「総合型・学校推薦型選抜特別指導」で毎回みんなの前で自分の答案を発表していたことで自然と身になっていました。


_____この講座は率直にどうでしたか?

「総合型・学校推薦型選抜特別指導」は本当に楽しかった。受験って机に向かって勉強するイメージがあって「嫌だな」と思っていました。でも「総合型・学校推薦型選抜特別指導」は毎回楽しみな気持ちで受講できて、この講座のおかげで受験に対しても前向きに取り組むことができました!


_____「SDGs探究学習プログラム」を受講する上で大事なことを教えてください

少し変わった講座なので最初は「何の意味があるんだろう」と思うかもしれない。けどそこで自分がこの講座を受講する意義を立てることが大事です。私は毎回リフレクションシートの目標の欄に書いたことは、絶対達成するようにしていました。例えば論文の試験がある週の「SDGs探究学習プログラム」だったら、「絶対に題意を掴もう」みたいな。講座になんの意義も見出せずに受けているだけでは力にならないので、毎回目標を立てながら講座に取り組んでほしいです!




・・・


インタビューに協力してくれたMさん、ありがとうございました!

そして合格本当におめでとうございます!


Mさんに続くように、皆さんも「SDGs探究学習プログラム」では1回1回の授業に自分なりの意義を見出して受講するようにしましょう!


information

早稲田塾では冬の特別招待キャンペーンを実施しています。

詳しくはこちらから!

この冬に合格への一歩を踏み出しましょう!

カテゴリ: