町田校レポート

早稲田大学国際教養学部を目指す人必見!Critical Writing対策講座紹介

こんにちは!町田校担任助手の杉野初花(上智大学国際教養学部1年・日本女子大学附属高等学校出身)です!

今回は、早稲田(国際教養)AO入試Critical Writing特別講座についてお話します

Critical Writingは早稲田大学国際教養学部(SILS)の二次試験に特化した講座です。

SILSの二次試験では文法問題の他に、主に英語の長文が2題出され、それぞれのトピックについて自分なりの意見を踏まえた英語のエッセイを書く問題が出題されます。

Critical Writing講座では、基本的な英語のエッセイの書き方だけでなく、アカデミックな長文の読み解き方、SILSに求められるクリティカルな思考の伸ばし方について学ぶことができます!

講座を受けている仲間の塾生に刺激を受けることで、お互いに高めあうことができるのもこのCritical Writing講座のポイントだと思います!


早稲田大学国際教養学部のみならず、他大学の英語エッセイの試験や志望理由書にも学んだことを活かすことができます。





授業はオンラインで毎週開講されます。

新高3生は 木曜 19:30-21:00 (Ⅰ・Ⅱ学期)

新高2生は 木曜 19:30-21:00 (Ⅲ学期)


英語エッセイのスキルを磨きたいという方は、ぜひ一緒にCritical Writing講座で勉強しませんか?




☆合格実績NO.1の早稲田塾 オンライン説明会を実施します。お申込みはコチラ


☆個別の進路相談も受付ております。お申込みはコチラ