池袋校レポート

池袋校担任助手が送る!【頑張れ!46期生】小論文対策のポイント 〜データ小論文編〜

こんにちは!

早稲田塾池袋校担任助手の弓場真輝(立教大学現代心理学部心理学科1年生・日本女子大学附属高等学校卒)です!




最近、データ読み解き型の小論文が増えてきています。私が受験した心理学部のほとんどの大学で、データ読み解き型の小論文でした!今回は、私が受験生時代に、データ読み解き型の小論文を解く際に、どのようなことに気をつけて解いていたか紹介します。


私は、大きく分けて2つのことに気をつけていました。

①データ分析に必要な用語を理解する!

②グラフや表だけではなく、問題文にも注目する!


①データ分析に必要な用語を理解する!

課題文の中にあるグラフや表を読み解くときに、因果関係、相関関係、擬似相関などの用語を理解し、グラフから読み取るようにしていました。設問の中でこれらの用語を使って書きなさい、と書かれている問いもあれば、書かれていない問いもありましたが、常に用語を使うことを意識していました。


②グラフや表だけではなく、問題文にも注目する!

グラフがある小論文では、データに注目しがちですが、データの前後にヒントが隠されていることが多いです。そのため、設問をしっかりと読み込んで、データ以外の部分も見落とさないようにしていました。


私は、この2つのことに気を付けてデータ読み解きを行っていました!

小論文にデータ読み解きがあるみなさんは、是非これらの点に気を付けながら小論文と向き合ってみてください。


何か不安なことがあれば、担任助手がいつでも相談にのります!ぜひ校舎に足を運んで下さい!


また早稲田塾では最新の大学入試情報や早稲田塾のカリキュラムについてお伝えする説明会も実施中です 。お申し込みはコチラから。


個別の面談を希望される方はコチラよりお申込みください!