池袋校レポート

池袋校担任助手が伝える【頑張れ46期生!】現役上智大生が教える試験当日のルーティン②

こんにちは!

早稲田塾池袋校担任助手の畠山雪都(上智大学文学部史学科2年・順天高校卒)です!


私の試験当日のルーティンは2つあります。

①試験開始の3時間以上前には起きる

②体を温める



①試験開始の3時間以上前には起きる

人間は起きてからの3時間で活動の準備をすると言われています。

そのため、試験中に集中力が切れないためにも3時間前に起きていました。また、当日の試験に遅れないためにも早め早めの行動を心がけましょう。


②体を温める

10月になり、朝も寒い日が続くようになりました。大学によっては標高が高く寒い場所もあるでしょう。さらに面接の待合室や廊下は暖房が付いていない場所も多いです。そのため手や足がかじかみ、自分が思う成果が出せないかもしれません。

そのようにならないためにも、温度調整ができる服装をし、カイロや温かい飲み物などを持って体を温めてください!



まだまだ、これから受験を迎える人が多いと思います。

本番の試験でやってきたことを全てを出すために、事前の準備は入念に、抜かりなく行いましょう。


早稲田塾は早稲田塾生を応援しています!

何か不安なことがあれば、お電話でも、校舎に来ても、お待ちしています!



また早稲田塾では最新の大学入試情報や早稲田塾のカリキュラムについてお伝えする説明する説明会も実施中です。お申し込みはコチラから。