四谷校レポート

「SDGsまちづくりプログラム シモキタ編」紹介

こんにちは!

四谷校担任助手のマドレン蘭奈(聖心女子学院高等科卒・上智大学文学部新聞学科2年)です。

本日は未来発見プログラム「SDGsまちづくりプログラム~若手建築士と考えるこれからのまちづくり~シモキタ編をご紹介いたします!


まず、未来発見プログラムとは「日本を牽引する未来のリーダーを育てる」ための早稲田塾オリジナルのプログラムです。

各分野の第一線でご活躍されている大学教授や有識者の方を講師にお招きし、テーマを多面的に深めることで、知識やプレゼンテーション力の修得はもちろん、真の進路発見にも繋がるカリキュラムになっています。


本日より、この春に開講される未来発見プログラム全6カリキュラムを1つずつ紹介してまいります。

ぜひ気になるカリキュラムを見つけてみてください!


初日の今日ご紹介するのは「SDGsまちづくりプログラム~若手建築士と考えるこれからのまちづくり~シモキタ編」です。

このカリキュラムで教壇に立つのは若手一級建築士5人

元早稲田塾生もいる講師の方々を通して、リアルな現場の状況を知るだけでなく一緒に知恵を絞り、これからの建築とまちづくり業界で求められる人材のヒントを探します。

今回の舞台は、古着や雑貨、小劇場、ライブハウスなどサブカルの街、下北沢(シモキタ)

様々な代名詞で紹介される人気のスポット・シモキタが、街の個性はそのままに今生まれ変わりつつあります。

シモキタが何を目指し、どこに行こうとしているのかを探るために、眼前の事情を表面的に捉えるだけでなくその背景に潜む複雑な事情を考察する姿勢が必要です。

今回のプログラムでは、建築・まちづくり業界の最前線で実務に携わっている若手建築士の方々から、行政・市民・企業といったさまざまなステークホルダーの動向に関するレクチャーを受け、フィールドワーク設計の模擬体験を通して、次世代のまちづくりについて考えます。


スケジュールは以下の通りです!

DAY1 3/9(日)10:00-17:00 @池袋校

 南池袋公園見学

DAY2 3/16(日)10:00-17:00 @池袋校

 ところざわサクラタウン見学

DAY3 3/20(木)10:00-17:00 @吉祥寺校

 下北沢まち歩き

DAY4 3/23(日)10:00-17:00 @吉祥寺校

 プレゼンテーション作成

DAY5 3/30(日)10:00-17:00 @吉祥寺校

プレ・プレゼンテーション

DAY6 4/5(土)13:00-19:00 @吉祥寺校

最終プレゼンテーション大会


いかがでしたでしょうか?

まちづくりプログラムをはじめとする未来発見プログラムをたくさん利用して充実した春休みを過ごし、今後の可能性を大きく広げていきましょう!


次回は「ナノメカニクス&IoTプログラム」の紹介です。

お楽しみに!


早稲田塾四谷校の詳しい情報はこちらから!

フリーダイヤル  0120-528-205

総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)について詳しく知りたい方は、オンライン説明会へ!お申し込みはこちらから!

1日体験への参加をご希望の方はこちらから!