吉祥寺校レポート
【新高1、2生必見👀】春こそチャンス!おすすめの春の過ごし方🎎
公開日:2025年02月19日
こんにちは。吉祥寺校担任助手の坂内七海(慶應義塾大学法学部法律学科1年)です。
みなさんは学年末試験に向けて勉強に励んでいるころでしょうか?
早稲田塾では一足先に進級しましたが、いよいよ、ワクワクドキドキの新学年ですね📛
新学年になって頑張るのはもちろんのこと、春休みも充実したものにしていきましょう✊
そこで、新高1、2生に向けて、担任助手がおすすめの春休みの過ごし方を紹介します!
今のうちに春のアクションプランを決め、受験勉強も一歩リードしちゃいましょう✨
時間のある今、様々なアクションを積み重ねておくことが受験生になったとき、とっても役に立つのです🌱
🍑沢山本を読む
みなさん最近読書はしていますか?スマホの画面ばかりを眺めているという人も多いはず💦
小説やエッセイを読むのももちろん良いのですが、ぜひこの機会に新書や興味のある学問分野の入門書などを読んでみるのもおすすめです!
読解力が上がるだけでなく、自分の可能性が広がるかもしれません🌟
🍑大学を知る
もうすでに志望校が決まっている人もいれば、まだまだ大学について全然知らない人もいると思います。文理選択で迷っている場合もあるかもしれません。
春休みに大学を調べたり、オープンキャンパスに行ったりして、自分の将来像を考えてみましょう♪
志望校が決まっている人も、新たな出会いがあるかもしれません😲
目標ができれば、勉強のモチベーションが上がること間違いなしです!
🍑知的好奇心を高める
今こそ知的好奇心を高めてほしい!つまり、学ぶのが楽しいという感覚をみなさんに味わってほしいのです。
これはまったく難しいことではありません。
映画を見る、本を読む、美術館・博物館に行く、など身近なところに学ぶ楽しさは溢れています👍
様々なことに積極的にチャレンジし、自分の興味関心をとことん追求してみてください!
時間があるようで、実は短い春休み。しっかり計画を立てて、誰よりも成長できる春休みにしてください🌸
以上、おすすめの春の過ごし方紹介でした!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
☆早稲田塾では、皆様お一人おひとりに合わせた進路相談を行っております。オンラインでのご相談も可能です。お申し込みは【こちら】から。
☆現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています! お申込は【こちら】から!
☆早稲田塾吉祥寺校のX(旧Twitter)は【こちら】
☆Instagramは【こちら】
☆早稲田塾生の合格インタビューを公開しているYouTubeは【こちら】
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△