津田沼校レポート
"慶應義塾大学 名誉教授 冨田 勝教授" によるAO入試の本質 ~オンライン公開授業~
公開日:2025年03月13日
AO入試はなぜあるのか、またその本質を皆さんは知っていますか?
AO入試とは自身の日々の探求で疑問に思ったこと・自身の"好き"を追及し、大学進学後、そして卒業してから自身はどう活躍していきたいかなどを自分らしく大学の教授にアピールする大学入試です。
そんなAO入試の本質を"慶應義塾大学 名誉教授 元環境情報学部長 冨田 勝教授" が1から詳しく教えてくださる公開授業を3/22(土)オンラインにて行います。
小学校、中学校、高校と毎日学業や部活動などを行ってきて、そのまま流れるままにやりたいことや "目的" をもたずに大学へ進学しようとしていること、それはとてももったいないです。大学は自分が思っている以上に自由に様々なことができ、社会に出る一歩手前として多くのことを吸収し、大きく自身を成長させることができるとても良い環境です。苦手なことがあってもいいんです。その分得意なことをさらに伸ばし、フルに活用していくべきなのです。今の日本に足りないのはそんな人財です。
大学受験はゴールではありません。何も"目的"をもたずに大学に進学しても4年間はあっという間に過ぎて行ってしまいます。自分ならではのこと、自分にしかできないことを見つけて濃い4年間を過ごしてみませんか?
人生は一度きり。「自分らしい人生」のプロデューサーは皆さん自身です🔥
AO入試がいまいちよくわからない方、初心に帰ってもう一度AO入試の本質を理解してみようという方、必ず自分をもう一度見直す良い経験になると思います。全学年受講することができますのでお申込みお待ちしています✨
*定員になり次第締め切りますので、お申し込みはお早めに‼️