四谷校レポート
未来発見プログラム「地球環境プログラム」をご紹介いたします!
公開日:2025年03月28日
こんにちは!
四谷校担任助手のマドレン蘭奈(聖心女子学院高等科卒・上智大学文学部新聞学科2年)です。
本日は未来発見プログラム「地球環境プログラム」をご紹介いたします!
まず、未来発見プログラムとは「日本を牽引する未来のリーダーを育てる」ための早稲田塾オリジナルのプログラムです。
各分野の第一線でご活躍されている大学教授や有識者の方を講師にお招きし、テーマを多面的に深めることで、知識やプレゼンテーション力の修得はもちろん、真の進路発見にも繋がるカリキュラムになっています。
4月からの平常Ⅱ期に開講される未来発見プログラム全8カリキュラムを1つずつ紹介しています。
ぜひ気になるカリキュラムを見つけてみてください!
今日ご紹介するのは「地球環境プログラム」です!
このカリキュラムで教壇に立つのは、元環境庁地球環境部企画課長で京都大学特任教授の一方井誠治氏。
SDGsの最重要課題のひとつである地球環境問題は、その解決に向けて世界的に多方面からのさまざまなアプローチが試みられているものの、現状は深刻さを増すばかりです。
このプログラムでは日本における環境政策立案の最前線で活躍してきた環境省OB・一方井誠治先生との対話により、環境政策に対する基礎知識を養い、問題点を明らかにしていきます。
自然と社会(経済)、生命(人)の関わり=共生、循環、多様性を理解し、ともに地球の未来を考え、具体的な解決策を模索するスケールの大きなプログラムです!
一緒に環境に対する基礎知識を養い、50年後の世界を考えましょう!
スケジュールは以下の通りです!
4/22、5/6・13・20、6/10・17・24、7/1
全て火曜日18:30-21:00
オンラインで開講します!
いかがでしたでしょうか?
「地球環境プログラム」をはじめとする未来発見プログラムをたくさん利用して充実した高校生活を過ごし、今後の可能性を大きく広げていきましょう!
早稲田塾四谷校の詳しい情報はこちらから!
フリーダイヤル 0120-528-205
総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)について詳しく知りたい方は、オンライン説明会へ!お申し込みはこちらから!
1日体験への参加をご希望の方はこちらから!!
#環境問題 #SDGs #地球温暖化 #気候変動 #脱炭素 #カーボンニュートラル #共生 #循環 #環境経済 #環境省 #エネルギー問題 #リサイクル #プラスチックゴミ #海洋汚染 #生物多様性