藤沢校レポート

2025年度藤沢校 新人担任助手紹介Vol.1【逸見和希】

こんにちは、春から早稲田塾藤沢校の担任助手になります、逸見和希(へんみかずき)です!

湘南学園高等学校を卒業し、明治大学理工学部電気電子生命学科1年です!

1, 早稲田塾に入学したきっかけ

高校に進学するタイミングで、どの塾に入るか親と相談し、色々と調べる内に早稲田塾にたどり着きました。初めは総合型選抜の存在を知りませんでしたが、説明会を受け詳細を知ると、自分のやりたいことを探究して受験できることに魅力を持ち、入学を決めました。


2, 塾生時代に頑張ったこと

私は、提出書類作成指導、SDGs探究学習プログラム、慶應義塾小論文、未来発見プログラムなどを受講していました。その中でも印象に残っているのは「提出書類作成指導」の講座です。

塾生同士で自らの提出書類を見せ合い、メンタリングしあう中で、自分の書類がどんどんアップデートされていくのが分かり、成長を実感できました。

また、未来発見プログラムでは「スーパーAIプログラム」「女川カンタービレ」「メタバースサマープログラム」を受講しました。未来発見プログラムでは色々な知見を増やすことができるので、自分のテーマがまだ明確に定まっていない人には特におすすめしたいです。


3, 研究テーマ

私の研究テーマは、脳情報を用いた感情推定技術です。

このテーマを持ったきっかけは、私の祖父が認知症になってしまい、思うようにコミュニケーションが取れなくなってしまったことです。私は、脳の状態から感情を推定することが出来れば、祖父のような人でもコミュニケーションがとれるのではと考えています。

大学では主に、脳情報の測定方法や分析方法、また複雑な感情の測定方法の研究をしたいと考えており、将来的には感情推定技術を完成させたいです。


4, 意気込み

私は早稲田塾に入ったことで、自分がやりたいことが何かを知ることができました。それだけでなく、消極的な自分の性格も改善することができたと思います。この塾のスタッフ、担任助手の方々が私にしてくれたように、今度は私が塾生の力になりたいと考えています!どうかよろしくお願いします!




早稲田塾に興味を持っていただいた方へ

 🌸 まずは早稲田塾の オンライン説明会 にご参加ください😊 

 🌸 早稲田塾の授業の雰囲気を知りたい方はぜひ 一日無料体験 にお申込みください!

 🌸 藤沢校の 公式X(Twitter) では毎日、校舎の様子やイベントに関して発信しております。ぜひご覧ください!

お電話(0120-509-205)でのお問い合わせや 個別相談 のお申込みもお待ちしています🌷