横浜校レポート

Welcome横浜校★新人担任助手紹介~横浜国立大学 早津理子編~

みなさん、こんにちは!!

清泉女学院高校を卒業し、現在横浜国立大学 教育学部に通っています、1年生の早津理子です。

この春から早稲田塾横浜校の担任助手になりました。よろしくお願いします!

今回のワセダネでは、私の自己紹介をします!


1.入塾したきっかけ

高校がカトリック校であったためカトリック推薦に興味あり、推薦はどんな対策が必要なんだろうと思い始めたのが入塾のきっかけです。


2.自分自身のテーマについて

私の研究テーマは「社会科の授業における理想的な立ち振る舞いと生徒個人への言葉がけ」です!

具体的には、社会科の理想的な授業とは何か、生徒個人に向けた理想的な言葉がけとは何かについてアンケート調査をしたり、約30人にインタビューをしたりしながら探究を進めてきました。始めは、教員のあるべきリーダーシップというテーマについて探究していたのですが、進めていくうちに社会科教員になりたいという自分の目標を深掘りしたいと感じるようになり、「社会科の授業における理想的な立ち振る舞いと生徒個人への言葉がけ」を探究してきました。

現在は、教員になるための授業を大学で学んでいます。


3.オススメの授業

私はハイレベル実践小論文という授業をオススメします!

小論文の授業では書き方や長い文章を書くことに慣れることができるのはもちろん、自分の探究テーマ以外の知識や学びも得ることができるのでおすすめです!また、塾生同士で話す機会もあるので自分では思いつかなかった視点など多面的に物事を考えられるようになります!


4.こんな相談は私にお任せください!

教育学部(教員)志望の人進路に悩んでいる人は是非相談して下さい!!


早稲田塾では最新の大学入試情報や早稲田塾のカリキュラムについてお伝えする説明会も実施中です。お申込みはコチラから!

個別面談を希望される方は、コチラよりお申込みください。