池袋校レポート
【IELTS対策】私が実践したIELTS勉強法について
公開日:2025年08月23日
こんにちは!
早稲田塾池袋校担任助手の千葉麻子(慶應義塾大学法学部政治学科 2年)です。
今回は、私が実際にやって効果を感じた IELTSの勉強法を、リーディング・リスニング・ライティング・スピーキングのそれぞれに分けて紹介します!
私も最初は、IELTSって難しそうだし、何から始めたらいいか分からないと思っていました。IELTSをこれから始める方や、スコアをさらに伸ばしたい方はぜひ参考にしてみてください。
リーディング
・毎日、本番形式で1回分を時間通りに解く
・英検準一級の単語帳を完璧に覚える
読むスピードと文章全体の内容の理解力が大切です!最初は時間内に解き終わりませんでしたが、毎日繰り返すことで素早く、より高得点を取ることができました!
リスニング
・本番と同じ形式で1試験分を毎日解く
・文で覚える単熟語を毎日2レッスンずつ進める
①まず自分で声に出して読む→それを録音して聞く。
②アプリで正しい発音を1回通して聞く
③アプリの音声と一緒に発音、スムーズにできるようになるまで!!
④自分だけでもう一回発音→録音して納得いくまでやる!
ライティング
• 言い換えられる単語だけを言い換える
• 既に使われている単語は語順を変えて再利用
• 固有名詞(国名など)は変えない!
• 自分の立場をはっきり表明(YES/NOで明確に)
• 抽象的な言い回しは避ける
例)“many benefits” ではなく“One key advantage is that it reduces carbon dioxide emissions.”
などなどを気をつけながら自身で解いたあと、そのエッセイを ChatGPTに添削してもらうようにしていました!客観的にフィードバックがもらえるので、改善点が明確になりますよ。
スピーキング
・日常の独り言を英語にする!
普段やっていることを英語で説明できるようにしました!最初は英単語を検索をしていましたが、毎日続けると文章がどんどん口から出てくるようになりました。
リーディング・リスニング・ライティング・スピーキングをバランスよく練習することで、英語力は相乗的に伸びていきます!
とはいえ、毎日IELTSの問題ばかりだと飽きてしまいますよね。
そんなときは、好きな洋楽や英語のドラマ、本などを使用して勉強してみてはどうでしょうか。
特におすすめはラップです。
速いスピード、豊富な語彙、リズム感が鍛えられて、リーディング・リスニング・スピーキングすべてに効果的でした。
早稲田塾では、、IELTSの対策はもちろん、英検の対策講座もご用意しています!IELTS初心者の方も、高いスコアを取得したい方も、ぜひ早稲田塾池袋校まで、ぜひご連絡ください✨
~早稲田塾に興味をお持ちいただいた方へ~
早稲田塾池袋校の詳しい情報はこちらよりご覧いただけます!
また早稲田塾では最新の大学入試情報や早稲田塾のカリキュラムについてお伝えする説明会を実施中です 。
お申し込みはこちらから。
さらに、現在早稲田塾では、塾外生の方を対象とした無料の夏期特別招待講習を実施中です。
お申し込みはこちらから。