津田沼校レポート

出願直前、ここに気を付けよう!~安居美結編~

みなさん、こんにちは!

津田沼校担任助手の安居美結(日本大学習志野高校卒・中央大学理工学部人間総合理工学科1年)です!

高3生は出願まで残り1か月に迫ってきました!そこで今回は私の経験をもとに、出願時に気を付けるべきことをお話しします!



①顔写真の撮影はできていますか?


多くの大学では出願時に顔写真の提出が求められます。また、その顔写真は出願前3か月以内のものでという条件もあります。

私が通っていた高校は一斉に撮る機会がありましたが、総合型選抜の出願には間に合わない時期に行われたので、私は写真店で撮影してもらいました。同じ境遇になる人もいると思うので気を付けてください!

また、出願した顔写真が入学後学生証の写真に使われる大学もあるので服装などにも注意して撮影するようにしてくださいね📸

顔写真だけで合否が決まることはありませんが、重要な提出物の一つです。納得のいくように撮ってもらってください✨



②英語資格や活動履歴書などの原本照合をわすれずに


「原本照合って何?」と思った方もいるかもしれません。私も出願前に担任助手の方に教えてもらって初めて気づきました💦

多くの大学では、提出した出願書類をどんな理由があっても返却してくれません。証明書類についても同様です。そのため、証明書のコピーを提出することになりますが、コピーをそのまま提出してはいけません。

原本とそのコピーが同じ内容であることを第三者に確認してもらう必要があります。

これが「原本照合」です。

原本照合は、高校や出願する大学で行ってもらうことができます。複数の大学に出願する人が多いと思うので、忘れずに事前に済ませておきましょう!


出願は一度きりしかありません。締め切りに間に合わなかった・提出漏れがあったとしてもどうすることもできません。

後悔しないように万全の準備をしましょう!!

大学合格への第一歩を踏み出しましょう!私たち担任助手も皆さんに伴走します🏃💪




△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

☆早稲田塾では、皆様お一人おひとりに合わせた進路相談を行っております。オンラインでのご相談も可能です。お申し込みは【こちら】から。

☆現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています! お申込は【こちら】から!

☆早稲田塾津田沼校のX(旧Twitter)は【こちら】。

☆早稲田塾の授業を体感したい方は、1日無料体験へ。お申込は【こちら】。

☆早稲田塾生の合格インタビューを公開しているYouTubeは【こちら】。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△