早稲田塾からのレポート一覧

【池袋校担任助手が語る】私が東京都市大学に合格できた3つの理由
皆さんこんにちは!池袋校担任助手の金井勝志です。(東京都市大学環境学部環境経営システム学科1年、埼玉栄高等学校卒)
今回は、「私が東京都市大学に合格できた3つの理由」についてご紹介します。

「これが将来につながった!」早稲田塾の未来発見プログラムで夢に近づいた先輩たち
皆さんこんにちは!早稲田塾広報部担任助手の福地優良(クラーク記念国際高等学校卒・お茶の水女子大学 共創工学部 文化情報工学科1年)です。早稲田塾では、受験勉強だけでなく、将来を見据えた多様なプログラムを通じて生徒一人ひとりの可能性を広げています。
今回は、実際に「未来発見プログラム」を受講し、難関大学に合格した先輩たちの体験談をご紹介します。

【高2・1生の皆さん!】9月模擬出願の準備は順調ですか?
暑い日が続いていますね。9月模擬出願に向けて、あと1か月ほどになりました。模擬出願は自分の今まで行ってきた探究を振り返るだけでなく、自分が興味のある分野を分析することができます!
私たち担任助手と一緒に頑張っていきましょうね!

早稲田塾のSNSまるわかりガイド!4つの公式SNSをチェックしよう
こんにちは!早稲田塾広報部担任助手の福地優良(クラーク記念国際高等学校卒・お茶の水女子大学 共創工学部 文化情報工学科1年)です。皆さんは、早稲田塾の情報をいつもどこでチェックしていますか?
この「ワセダネ」も発信サイトの一つですが、実はそれ以外にもXやInstagramなど様々なSNSを活用して情報をお届けしています。
今回は、そんな早稲田塾が運営している主な4つのSNSとその特色をご紹介します!

「竹中平蔵 世界塾」夏期講習三日目
「竹中平蔵 世界塾」三日目です。今日は前期プログラムの最終日。最後には、前期の修了証の授与も行いました。
【塾生必見】夏休みも自習室を有効活用しよう!
皆さんこんにちは!早稲田塾池袋校担任助手の竹内こころ(法政大学キャリアデザイン学部2年)です。
今回は【自習室の活用方法】について紹介します。
早稲田塾の自習室を活用して、有意義な夏休みを過ごしましょう✨

「竹中平蔵 世界塾」夏期講習三日目@新宿校
「竹中平蔵 世界塾」夏期講習の最終日です。昨日に引き続き、今日も日本経済史からスタートです。
【高2・1生のみなさん👀】9/14(日)は模擬出願の締め切りです‼
今回は第3回模擬出願についてご紹介いたします!そもそも、「模擬出願」とは?
総合型学校推薦選抜バージョンの模試のようなものです!
どの大学でも必要とされるような内容の提出課題を締め切りまでに提出することで、出願の練習になることはもちろん、
自分と志望校との距離を測り知り、今後必要なアクションについて知ることができます。

【高2・高1・中学生対象】慶應義塾大学(法・SFC)一般選抜&総合型・学校推薦型選抜攻略セミナーを町田校にて開催します!
2025年度入試で慶應義塾大学法学部・SFC(環境情報学部・総合政策学部)に現役合格した先輩より、合格の秘訣を聞くことができます。慶應義塾大学を志望している方はもちろん、まだ志望校が決まっていない方もご参加いただけます!
【高2・1生の皆さん!】9月の模擬出願に向けて準備は捗っていますか?
今回は模擬出願準備会についてご紹介いたします!9月14日締め切りの模擬出願ですが、皆さん準備は捗っていますか?
ぜひ新宿校で一緒に対策しましょう🔥