2025年03月 早稲田塾からのレポート一覧

【公立高校生の方へ】都立・県立高校のみなさんのための個別面談実施中!
新学期目前でやる気がわいてきている人も多いのではないでしょうか。「志望大学をどう決めたらいいか分からない」
「部活は頑張っていて忙しい」
「私に合った受験スタイルが分からない」
という県立高校・都立高校の方は、学校の新学期が始まる前に、一度早稲田塾に相談に来てください!

【早稲田塾池袋校】高校3年生、大学4年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!!
皆さん、こんにちは!池袋校担任助手の金子璃桜です。(立教大学スポーツウエルネス学部1年・浦和実業学園中学校高等学校卒)
本日は3月31日。いよいよ、高校3年生、大学4年生が卒業となります!
ご卒業おめでとうございます。

担任助手のリアルな大学生活~東京農業大学地域環境科学部造園科学科編~
こんにちは!町田校担任助手の後藤彩那(早稲田塾第44期生、東京農業大学地域環境科学部造園科学科2年、都立成瀬高校出身)です!今回は、私の「リアルな大学生活」の一コマをお送り致します!是非ご覧ください♪

【担任助手が伝授する!】探究の進め方~スポーツ編~
皆さんこんにちは、今回は【担任助手が伝授する!】探究の進め方~スポーツ編~です。スポーツ系学部志望の皆さんはもちろん、少しでもスポーツについて興味をお持ちの皆さんも是非ご覧ください!

現役慶應生の時間割紹介!
みなさん、こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の岸茉莉(慶應義塾大学法学部政治学科・横浜国際高等学校卒・早稲44期生)です。今回は、私の2年次1学期の時間割を紹介します!政治学科の学生がどんなスケジューリングで生活しているのか、ぜひチェックしてみてください~


【平常Ⅱ期まもなく開講!】現役合格の秘訣~ポートフォリオ~
第一志望大学現役合格の鍵は「すべてのチャンスを使い切る!」こと。そのために持っておくべきことは「ポートフォリオ」
ポートフォリオは、あなたが何者かを示す資料。
こちらは大学受験はもちろんのこと、社会にでてから様々な大事な場面で生きるものになります。

【平常Ⅱ期まもなく開講!】現役合格の秘訣~小論文~
4/8(月)~平常Ⅱ期授業が始まります!第一志望現役合格の鍵は「すべてのチャンスを使い切る」こと。
そのために今から頑張っておきたいこと、それは「英語資格・小論文・ポートフォリオ」です。
これらの力は、一般選抜、総合型・学校推薦型選抜、すべてに共通して活用できる力です。
今日は私が高校生のときに早稲田塾でどのように論文力を鍛えたかを紹介します!

~全てのチャンスを使い切ろう!~ 総合型・学校推薦型選抜と一般選抜の両立の仕方
こんにちは!早稲田塾町田校担任助手の山田柚輝です!(早稲田塾45期生、桐蔭学園卒、上智大学文学部新聞学科1年)みなさん模擬出願に向けて探究は進んでいますか?探究ももちろん頑張ってほしいですが、一般受験のための対策も忘れてはいけません!
とはいっても、みなさん両立の仕方が分からず時間的に厳しいと思っている人多いと思います!
そこで、塾生時代に両立していた私が両立することのメリットや両立のコツを紹介いたします🔥

平常Ⅱ期 プランニング会のお知らせ
こんにちは!早稲田塾柏校担任助手の星琥太朗です!(中央大学経済学部国際経済学科1年・土浦日本大学高校卒)
平常Ⅱ期が始まるにあたり、プランニング会が開催されます。